婚活中に知り合った人と仲良くなり、旅行でも行きたいねってなったとしましょう。付き合って長いカップルであればどうぞお楽しみくださいというところですが、付き合って1ヶ月くらいの間もないカップルであれば、私は全力で止めたいと思ってます。その理由を今回は書いてみます。
<目次>
1.会話が続かなくなる危険性があるから
日常的なデートでは会っても2〜12時間程度のものです。それくらいであれば、最近の出来事やお互いのことを話題にすれば、会話が続かなることはありません。
しかし、一泊二日以上の旅行の場合には一緒にいる間は24〜48時間です。当たり前ですが、普段は会話が続くようなカップルでも、話題がなくなってきて会話が続かなることもありえるのです。
沈黙が気にならないというカップルであれば問題ないでしょうが、付き合って1ヶ月程度でそこまでの状態にあるカップルというのは稀です。
ほとんどの場合は話題が無くなってしまうと、変な空気になったり、お互いに変な気を使ってしまったり、居心地の悪い気持ちになってしまいます。
恋愛であれば、仕方ないと割り切れるかもしれませんが、婚活は結婚を前提にしているので、会話が続かなるだけで、「この人と一緒にいて大丈夫かな?」「結婚生活は楽しいのかな?」などと不安がよぎることになります。
2.イライラして喧嘩になる危険性があるから
一泊二日の旅行で何もトラブルがないということは稀です。渋滞に巻き込まれたり、電車が遅れたり、雨が降ってきたり、行きたかった観光地が行けなかったりと、何かしらのトラブルが起こる可能性があります。
トラブルがあると当然イライラしてきますし、心に余裕が無くなってきます。相手のちょっとした言動にイラっとしてしまったり、言い合いになったり、最悪の場合喧嘩になってしまうかもしれません。
喧嘩にならなくとも険悪な空気になって、楽しいはずの旅行がつまらない思い出になってしまったりするかもしれません。
3.喧嘩になったときに解決のしようがないから
喧嘩になってしまったとしても、付き合いが長いカップルであれば、すぐに仲直りできたり、喧嘩慣れしていて解決策を持っているので、どうにかなってしまいます。喧嘩するほど仲がいいというやつですね。
しかし、付き合って間もないカップルだと、喧嘩することに慣れていないので、喧嘩になったときに解決策がありません。
日常的なデートの時であれば、その日は解散すれば良いですが、旅行だとそれができません。険悪な雰囲気のままで残りの旅行を過ごすことになってしまい、喧嘩だけでなく、居心地の悪さという二重苦を味わう羽目になります。
4.一緒にいるのが飽きてしまうから
日常的なデートであれば、週一くらいでたまに会えるのが楽しみでしょうがないことでしょう。一緒にいる時間は楽しくて、もっと長くいたいという気持ちを我慢しながら別れることもあると思います。付き合ったばかりのドキドキ感もあいまって、相手のことが好きで好きでしょうがない時期です。
しかし、旅行でずっと一緒にいると、それが当たり前になってしまい、会えることの楽しみやドキドキ感が薄れてしまい、恋人のことを飽きてしまうこともあり得ます。
それでも、一緒にいるのが居心地がいいと思えればいいですが、一緒にいることに疑問を感じてしまったり、結婚生活が不安になってしまうと、それが別れの原因となってしまうかもしれません。
付き合ったばかりのカップルは、もうちょっと会いたいと思えるくらいの距離感がちょうどいいんです。
会う時間が長くなりすぎると、飽きてしまうんです。
5.お互いの悪い部分が見えてしまうから
長い時間を一緒に過ごしていると、普段のデートでは見えなかったような悪い部分が見えてくることがあります。
イライラしやすい、わがまま、短気、計画性がない、愚痴が多いなど、旅行をしていると性格的な悪い部分が見えてくるようになります。
付き合いの長いカップルであれば、お互いの悪い部分は知っているのでそれを受け入れることができますが、付き合って1ヶ月程度のカップルだとまだお互いに悪い部分は見えていないでしょうし、好きな気持ちが強くて悪い部分が見えていないということもあります。
旅行で突然悪い部分がたくさん見えてしまうと、その瞬間に気持ちが冷めてしまったり、受け入れられなくなってしまいます。
もちろん、長期的には悪い部分は見えた方がいいのですが、徐々に見えてくるのと、いきなり全て見えてくるのとでは印象が大きく異なるので、旅行でいきなり見えてしまうのは非常に印象が悪く見えてしまうんです。
まとめ
結婚を考えている相手のことはできるだけリアルに知っておいた方がいいので、結婚前に同棲するなり旅行するなりすることはした方がいいと考えています。
しかし、付き合って1ヶ月程度だと今回の記事で書いたようなリスクがあるので、最悪の場合別れという結末になってしまうかもしれません。
実際のところ、私自身も旅行が原因で別れたことがありますし、似たような経験をしている人は大勢見たことがあります。
それでも、お互いを知るために旅行するというのであれば止めませんが、できることなら付き合って3ヶ月くらいして、お互いのいい部分も悪い部分も見えて、長時間一緒にいられる関係が築けてからにした方がいいと私は思います。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
- 結婚相談所で出会った人とキスをするタイミングや注意点
- これが本音!婚活で男性が女性に求める条件ランキングTOP10
- 婚活はあきらめないひとが成功する!5年以上婚活を続けて幸せに結婚した事例
- 婚活の初回デートでエッチするのはNG?何回目のデートならOK?
- 婚活で2回目のデートに誘われない理由とは?5つの理由から男のホンネに迫る!
»関連記事をすべて見る
- 目の前の男性に何をしてあげられるか
- 婚活で敬語からタメ口に切り替える理想的なタイミングと方法3選
- 婚活をしていて不安になったときには原点回帰
- 脈ありサイン7つ!男が本当に好きな女性にしかとらない行動の特徴とは!?
- 婚活で異性にモテる趣味〇選~男性ウケ・女性ウケの良い趣味を解説!
- 出会いは短期決戦!初対面の男性と急接近する2つの方法
- 感謝できるひとは結婚も早い
- 遠距離でも婚活を成功させる方法とは?初デートや婚活の進め方を徹底解説
- 婚活で3回目のデートは勝負の回!その理由と注意すべきこと
- 婚活でキープされているかどうかをチェックする5つのポイント
- 奥手で異性が苦手でも婚活を成功させる方法
- 婚活で男性が女性に求める平均的な希望条件
- 婚活で「予定が合わない」と断られる人にオススメの対策法3選
- 結婚を目指すならできる女より安らぎのある女
- 見た目をほめるのは逆効果⁉︎口説き文句は男女で違う
- リアクションがうまいひとは男女共通でモテる
- 言い訳するほど結婚が遠ざかる
- プロポーズは待つものではなく、女性から引き出すもの
- 婚活に必要なメールテクニック〜女性編〜
- 婚活でワンナイトラブを経験する人は意外と多い!その実態を調査!
- 本当に効果的な男性の褒め方
- 婚活で男性が女性不信になるケース6選!女性は気をつけよう
- 婚活では同時進行・キープは当たり前!そのメリットを解説
- 婚活で出会った相手との初デートの心得
- 婚活でも同棲はアリ?結婚前に同棲するメリット・デメリットを解説
- 伝えたい思いは言葉で伝える
- 友達以上恋人未満は終わり!友達から恋人になるための手順や注意点を解説
- 婚活では笑いの力で場の空気を和やかにすることですぐに打ち解けられる
- 今すぐできる!女性のモテる仕草ランキング【トップ10】
- 短所は隠すよりもはっきり伝えたほうがいい
SNSでシェア