婚活の基本的な流れ

最終更新日:

ここでは婚活の基本的な流れをご紹介します。かなりざっくりした内容になっているので、詳しい婚活の手順を知りたい人は「»成功する婚活の始め方5ステップ」をご覧ください。

1:自分に合った婚活支援サービスを選ぶ

本気で結婚を目指すのであれば、婚活支援サービスはあなたの強い味方になります。まずは自分に合ったサービスを選んで入会や参加申し込みをするところから婚活が始まります。

婚活支援サービスには年会費が必要な本格的な結婚情報サービスから、飲み代くらいの費用で参加できる婚活パーティまで幅広くあります。

料金形態やサービス内容をチェックして、後々のトラブルにならないようにしっかり吟味します。婚活支援サービス関係のトラブルの原因の大半はサービス内容の不理解が原因であることがほとんどです。

結婚相談所

結婚相談所のカウンセラー

これは最もメジャーな婚活サービスといえるでしょう。婚活といえば結婚相談所を指すといっても過言ではありません。

全国に数万人規模の会員がいるため、希望通りの相手が見つかる可能性も高くなっています。会員一人にマンツーマンでカウンセラーがつき、マッチングから交際、結婚まで付きっきりでサポートしてくれます。

料金形態は入会金で3万円〜20万円程度、月額費用で1万5千円程度となり、年間でみると10万円〜25万円くらいが相場となっています。月額制ではなく年間一括払いのところもあります。サービスによっては成婚料が必要な場合もあります。

お金をかけてでも安心安全に質の高い出会いが欲しいという人に向いています。

この点は実際に利用したユーザーの口コミが参考になるので、結婚相談所の比較ランキングを参考にしてください。

お見合いパーティー

お見合いパーティーの様子

お見合いパーティーとは結婚を前提に交際を考えている男女が集まるパーティのことです。基本的には主催者がパーティの司会・進行を進めるため、参加者はお互いに会話やイベントを楽しみながら、交際相手を探すことができます。

パーティの内容は席を順に代わりながら、全員と話ができる形式がオーソドックスですが、最近では立食形式や、ゲーム形式、一緒に料理を作る形式、観光に出かける形式など、様々な種類のパーティが開催されています。

参加者の属性別でパーティが開催されることも多く、20〜30代限定やアラフォー限定、バツイチ限定などパーティによって様々です。男性の職業や年収を限定することもあり、医師・弁護士限定、年収600万円以上限定など、ピンポイントで結婚相手を探している女性にはありがたいパーティもあります。

参加料金はパーティの内容にもよりますが、2000円〜7000円程度が相場となり、女性のほうが安く設定されていることがほとんどです。

気軽に参加することができるのでとりあえず婚活の雰囲気を味わいたいという人にオススメです。

お見合いパーティーの比較ランキングを参考にしてみてください。

婚活サイト

婚活サイト中

いわゆるネット婚活と呼ばれる分野です。仕組みはシンプルで、自分のプロフィールを公開した会員同士がお互いに希望に合う相手を検索し、メールのやり取りを通じて仲良くなり、仲良くなったら直接会ってみることになります。

料金形態は入会金が不要か1万円程度で月額料金が2500円〜4500円程度となっています。基本的に月単位での休会・退会が自由となっており、違約金などもかからないため、手軽で安価なサービスとなっています。

サービス運営社はプロフィールを公開する場を提供しているだけですので、結婚相談所のように専任でカウンセラーがつくことはありませんので、マッチングからメール連絡、交際、結婚まですべて自分でやることになります。逆にいうと自分のペースで気軽に婚活ができるメリットがあります。

空き時間に自分のペースで婚活したい人に向いています。

どの婚活サイトがいいかは婚活サイトの比較ランキングを参考にしてみてください。

結婚相談所の流れ

1:プロフィール作成

結婚相談所に入会すると最初にプロフィールはを作成することになります。

あなたが相手のことを知りたいように、相手もあなたのことを知りたいと考えます。就活や転職活動で履歴書や職務経歴書が必須となるのと同じようなものですね。

何を書くかは結婚相談所によって異なりますが、基本的には職業、年収、身長・体重、趣味、性格、自己アピールなどのそのひとの人となりが分かるようなことを書くことになります。基本的な書き方や効果的なプロフィールの書き方は下記のページを参考にしてみてください。
(参考:魅力的なプロフィールの書き方

もちろんカウンセラーがアドバイスをしてくれるので、気軽に相談してみましょう。

2:申し込み

あなたの希望条件を元に候補者の紹介を受けることになります。そしてその会員に申し込みかどうかを決めます。会いたいと思ったら申し込みをして、会いたくないと思ったらお断りを入れます。

3:会う

双方が会ってみたいと思えれば、実際に会うことができます。結婚相談所ではファーストコンタクトのセッティングをしてくれますが、マッチングがメインの結婚相談所などではお互いにメールでやり取りをして直接会う約束をすることになります。

4:交際スタート

ここからは純粋に交際を楽しむことになります。出会いはきっかけに過ぎず、お互いの理解を深め合い、結婚できる相手かどうかをここでしっかり確かめ合います。

結婚できる相手ではなかった場合にはカウンセラーを通じてお断りの連絡を入れます。納得できるまで、紹介と交際を繰り返すことになります。

ちなみに交際している間は新たに紹介をしてもらう必要もないので、結婚相談所などのサービスは休会することになります。休会している間の月額費は必要ないことがほとんどです。

5:結婚

お互いに人生をともに歩ける相手であると感じ合うことができれば、いよいよ結婚です。入会していた婚活支援サービスもここで退会することになります。

結婚相談所の中には結婚式や結婚後まで支援してくれるところもあります。結婚が決まるとなにかとやることが多いので、相談できるひとがいるとありがたかったりします。

まとめ

婚活の流れがおおよそ掴めたでしょうか?もっと詳しく知りたい人は「成功する婚活の始め方5ステップ」をどうぞ!

注目の記事

結婚相談所の口コミ比較ランキング 結婚相談所の口コミ比較ランキング
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは??
結婚相手のイメージ 新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。
結婚相手のイメージ 期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。
1年以内に婚活で結婚したカップル 1年以内に理想の相手と結婚する方法
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。

SNSでシェア