「まだ若いし、婚活なんてもっと先でいいよね?」
「婚活は何歳から始めるもの?」
「今の自分は恋活をすべき?婚活をすべき?」
こんな風に悩んだことはありませんか?
実は、婚活を始めるベストな時期を逃すと年齢に邪魔をされる可能性があるため、注意しなければいけません。
今日は、婚活は遅くても何歳までに始めるべきかを男女別に解説します。「○歳までに結婚したい」「いつかは絶対に結婚したい」と考える人は、ぜひ参考にしてみてください。
男性は遅くても33歳までには始めよう
婚活は早ければ早いほど有利ですが、男性の場合は遅くても33歳までに始めるのがオススメです。
何歳から婚活を始めれば良いのかを考えるには、ゴール(結婚)から逆算して考える必要がありますよね。38歳までに結婚したい男性であれば、「最低でも35歳くらいまでに婚活を始めればいいかな?」と考えるのが自然でしょう。
ただし、逆算するうえで注意しなければいけないことが1つあります。それは、自分が何歳までに結婚したいかよりも、何歳までに結婚したい女性が多いかを基準に考えることです。
では、何歳までに結婚したいと考える女性が多いのでしょうか? an・an総研の行ったアンケートによると、20~30代女性の考える『理想の結婚年齢』はコチラ。
26~30歳 54%
31~35歳 38%
26歳未満 4%
36歳以上 4%引用元:an・an総研
出産を視野に入れて、または30歳を1つの節目と考えて「30歳までには結婚したい」と答える女性が多いようです。
また、パートナーエージェントのアンケートによると、女性の受け入れられる結婚相手との年齢差は「5歳まで」が1番多く、次に多いのが「3歳まで」でした。
これらをあわせて考えると、
と考える女性が多いと言えますね。
では、これらを踏まえて逆算してみると、男性は何歳までに婚活を始めるのがベストでしょうか?
逆算するときに考えなければいけないことが、もう1つあります。それは、婚活にはどれくらいの期間がかかるのかです。
当然のことながら、婚活を始めればすぐにステキな女性と出会えるとは限りません。中には、婚活を始めてすぐにステキな女性と出会える男性もいるでしょう。ですが、残念ながらそうではない男性も多いのが現実です。
一般的に、婚活を始めてから結婚が決まるまでの期間は8か月~2年程度と言われています。
たとえば、
- ネット婚活 6か月~1年程度
- 結婚相談所 10か月~2年程度
- 婚活パーティー 1年程度
と、婚活の平均期間は利用するサービスによってマチマチです。どのサービスを使っても1年ほどかかる可能性があることに加え、遅ければ2年ほどかかるケースもあるでしょう。
そう考えれば、男性の婚活は早くて20代前半から、遅くても33歳までに始めた方が良いと結論づけられます。
何歳から婚活を始めれば良いんだろう? と迷ったら、自分の結婚したい年齢や、自分が結婚したいと思う女性の年齢から逆算して考えてみてくださいね。
女性の婚活は28歳までに始めよう
早ければ早いほど有利な婚活ですが、女性の場合は早ければ20代の前半から、遅くても28歳までに始めるのがオススメです。
何歳までに婚活を始めれば良いのかを考えるために、ゴール(結婚)から逆算して考える女性は多いと思います。35歳までに結婚したい女性なら、「最低でも32歳くらいまでに婚活を始めよう」と考える女性も多いのではないでしょうか。
女性が婚活において注意しなければいけないことは2つあります。1つ目は、男性の望む結婚相手を意識すること。そして、2つ目は出産を視野に入れるなら35歳までの初産を目指すことです。
では、まず1つ目のポイントから解説しましょう。
こちらのアンケートでは、男性へ「結婚相手には何歳くらいの人を希望しますか?」と尋ねたところ、こんな結果が出ました。
30歳 41%
25歳 36%
35歳 11%引用元:サンマリエ
実に、8割近い男性が30歳未満の女性を希望しています。このことからも、スムーズに婚活を進めたければ20代の早いうちから始める方が有利であることが分かりますね。
また、結婚の目的は人それぞれではあるものの、出産を視野に入れて婚活を始める人は少なくありません。実は出産にはタイムリミットがあり、そのタイムリミットは40代の前半と言われています。
さらに、初産の場合は35歳を超えると高齢出産とみなされるため、高リスクな出産を避けたいと考える望む男性は
と考えるのです。
男性が若い女性と結婚したいと考えるのは、こういった情報を知っているからではなく、本能なのかもしれません。
では、これらを踏まえて婚活を始める時期を考えてみましょう。
婚活を始める年齢を逆算するのに必要な情報は2つあります。1つは、男性が結婚相手に望む年齢。こちらは先ほど「30歳未満」と出ましたね。
残るもう1つの情報は、婚活にかかる期間です。
一般的に、婚活を始めてから結婚が決まるまでの期間は8か月~2年程度と言われています。もしかしたら、あなたが婚活を始めてから結婚に至るまでに2年ほどかかるかもしれません。
そう考えると、女性の婚活は早くて20代前半から、遅くても28歳までに始めるのがベストと言えるでしょう。
何歳から婚活を始めれば良いんだろう? と迷ったら、自分の結婚したい年齢や、男性が結婚相手に望む女性の年齢から逆算して考えてみてくださいね。
まとめ:早く始めるに越したことはない
男性は33歳までに、女性は28歳までに婚活を始めるのがオススメです。ただし、これはあくまで「遅くてもこの年齢までに始めた方が良い」という基準なので注意しましょう。婚活を始めるのが遅くなると、結婚相手の候補にすら入れてもらえなくなる可能性もあります。
結婚適齢期が何歳であれ、婚活は早く始めるに越したことはありません。「何歳から婚活を始めれば良いんだろう?」などと迷う時間すらもったいないので、ぜひ思い立った日に行動を起こしてくださいね。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア