みなさん結婚相談所の実態って気になりませんか?
マッチングアプリと違ってなかなか表に出ませんよね。
そこで今回はパートナーエージェントの口コミをまとめてみました。
本当に利用している人の声を聞きパートナーエージェントに入会するか参考にしてみてください。
<目次>
パートナーエージェントの基本情報
パートナーエージェントの流れ
パートナーエージェントの成婚までの流れを紹介します。
①無料カウンセリング
無理に勧誘されることはありません。自分にパートナーエージェントがあっているか検討できます。
②入会
入会に関する手続きを店舗で行い、入会後必要書類を提出します。
③婚活設計
専任コンシェルジュと具体的に婚活設計を組みます。
④紹介
自分に合った方を紹介されます。自分自身で相手を探すことも可能です。
⑤コンタクト
二人だけでカフェなどで会います。
コンタクト後は振り返りを行いコンシェルジュからアドバイスをもらえます。
⑥交際
お互いがまた会いたいと思えば交際となります。複数人と交際ができます。
⑦真剣交際
お互いが結婚を意識したお付き合いがしたいと思えたら真剣交際となります。
⑧成婚
真剣交際している人がお互い結婚する意志を持ち、パートナーエージェントを退会することを決めたら成婚退会となります。
また、成婚後も12ヶ月は無料でサポートしてくれます。
パートナーエージェントのサポート
パートナーエージェントではマンツーマンサポート、リンクサポート、チームサポートの三つのサポートを受けられます。
マンツーマンサポート
専任のコンシェルジュが成婚まで誠心誠意サポートしてくれます。
リンクサポート
成婚コンシェルジュ同士が連帯することでより良い婚活ができるようにサポートしてくれます。
チームサポート
成婚コンシェルジュを中心とした会員専用のチームが相手の紹介や相手との新生活に向けたサポートもしてくれます。
パートナーエージェントの料金
パートナーエージェントのコースやプランの料金をまとめた表です。
パートナーエージェントの口コミ
婚活ナビ+のパートナーエージェントの口コミから良い口コミと悪い口コミの一部をピックアップしました。
会員のリアルな声をのぞいてみましょう!
詳しく口コミを見たい方はこちら!
パートナーエージェントの口コミ
良い口コミ
一番すごいと思ったのはコンシェルジュのサポートです。そこに力を入れているだけあって初回のカウンセリングでかなり細かいところまで聞かれました。婚活のプランもすごく細かいです。コンタクトの後も必ず感想を聞かれて今後に向けて何を改善するかを一緒に考えてくれます。
引用元: 婚活ナビ+
サポートがいいという口コミがたくさんありました。
実際に紹介してもらえる男性は、好みに近い人が多いです。たまに「ん?なんでこの人?」ってこともありますが、紹介理由とかを聞けば、なるほどと納得することができました。
引用元: 婚活ナビ+
紹介される人は相性がいい人が多いみたいですね。
どんな服装でデートに行ったらよいのか、どんな髪型が好まれるのか、どんな会話をするのが好ましいのか、食事の時のマナーや食べ方などなどを丁寧にアドバイスしてくれたんです。
このようなアドバイスをしてくれたおかげで、紹介していただいた女性と会った時も、それほど緊張することなく自信を持って臨むことができました。引用元: 婚活ナビ+
細かいところまでアドバイスをしてくれます。
パートナーエージェントを利用して思ったのは、出会い系サイトのような悪質な会員はいないということです。結婚相談所は入会金も高めですし、本気で結婚を考えている人しか入会していないのだなと思いました。
引用元: 婚活ナビ+
本気で婚活している人がほとんどで安全ですね。
悪い口コミ
パートナーエージェントを利用するうえでのデメリットは、料金が少し高いというところです。
私の利用したコンシェルジュコースの場合、登録料、初期費用、入会金だけで最初に15万円弱かかりました。絶対に結婚相手と出会えるわけではありませんからこれはかなり高いと思います。引用元: 婚活ナビ+
しっかりとしたサポートがある分値段は少々高めになっています。
担当者がかなりアクティブで押しの強いタイプだったので、「まずは会ってみましょう!」をとにかく連呼してきました。私はもっとゆったりとマイペースにやりたかったのですが、急かされることが多くて嫌になってしまいました。
引用元: 婚活ナビ+
コンシェルジュの方と二人三脚で婚活を進めていくので相性がとても大事です。
合わないなと思ったら変えてもらいましょう。
パートナーエージェントのメリット
口コミからパートナーエージェントのメリットをまとめてみました。
サポートが手厚い
マンツーマンで寄り添ってくれる専任のコンシェルジュからのサポートはもちろん、コンシェルジュ同士が連帯したリンクサポートや専任コンシェルジュを中心としたチームでのサポートなども受けられます。
入会時は好みや結婚観などを詳しく聞き、好みの相手を紹介してくれます。
コンタクト前の服装などのアドバイスやコンタクト後のフォローアップも丁寧に行ってくれます。
またお相手のコンシェルジュと連帯することで二人の間のモヤモヤを解消できます。
良い婚活ができるように誠心誠意サポートしてくれます。
良い人を紹介してくれる
入会後に婚活設計を立てるときに相手の理想や結婚観をとても詳しくインタビューされます。
自分よりもより理解しているコンシェルジュが好みに合う、相性が良い相手を紹介してくれます。
また紹介された人が好みでなかった場合、その旨をコンシェルジュに伝えれば次の紹介にいかしてくれより良い人を紹介してくれます。
また、九種類の様々なバリエーションでマッチングでき、コネクトシップ制度により出会いの機会が増えます。
適格なアドバイスをくれる
婚活における一般的なアドバイスだけでなく、デートの服装やデート時のマナーまでより具体的に1人1人にあったアドバイスしてくれます。
メールや電話で相談したときはとても親身になって聞いてくれます。
また、時には厳しい言葉をかけより良い婚活ができるようにサポートしてくれます。
コンシェルジュからのアドバイスのおかげで婚活に自信がついたり、自分を見直すきっかけになるなど絶賛している人が多いです。
本気で婚活できる
入会審査が厳しいため会員の質はとても高くなっています。
また、他の結婚相談所に比べて値段も高いのでその分本気で婚活をしている人が多いです、
コンシェルジュが丁寧にサポートしてくれるためより婚活に向き合うことができます。
自分からも相手を検索できますしパートナーエージェントは本気で婚活できる環境が整っています。
パートナーエージェントのデメリット
パートナーエージェントのデメリットをまとめてみました。
値段が高い
上記でも書いたように成婚料もかかりますし他の結婚相談所に比べて値段が高くなっています。
婚活はしたいけど値段を安く抑えたい人にはおすすめしません。
パートナーエージェントは専任コンシェルジュと一緒に婚活を進めていきますが、サポートがなくても1人で自発的に婚活ができ安い方がいいという方はマッチングアプリがおすすめです。
日本最大級のマッチングアプリであるペアーズはこちら!
pairs(ペアーズ)
コンシェルジュとの相性が大事
パートナーエージェントは専任コンシェルジュと二人三脚で結婚することを目指して活動していくため、専任コンシェルジュと深くかかわります。そのため、専任コンシェルジュとの相性はとても重要です。
コンシェルジュとの相性が悪いと紹介される人に満足できなかったり、婚活する上でストレスに感じることもあります。
もし、コンシェルジュと合わないなと感じたら変更してもらいましょう。」
まとめ
今回はパートナーエージェントの口コミを紹介しました。
コンシェルジュによるサポートがとても手厚いのがわかりますね。
婚活しているときの不安を気軽に相談できる相手がいるのはとても精神的に落ち着くのではないでしょうか?
皆さんも是非パートナーエージェントに入会してみてください。
パートナーエージェント
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
»関連記事をすべて見る
SNSでシェア