ペアーズを利用する上で最も重要と言っても過言ではないのがメッセージのやりとりです。どんなにたくさんいいねが来ても、どんなにたくさんマッチングしたとしても、メッセージのやりとりでしくじって出会いに繋がらなければそれまでの努力は水の泡です。
そうならないために、会うまでのやりとりに工夫が必要です。
マッチングしたもののどんなメッセージを送ればいいのか分からない。送ってはみたものの、一向に返信が来ない。そんな悩みをお持ちの方は少なくないでしょう。今回紹介するメッセージのコツを意識すればメッセージの返信率は飛躍的に上がります。
ペアーズの口コミや評判はこちらからチェックできます!
良い初回メッセージの送り方
メッセージで悩んでいるのは男性が多いのでないでしょうか。
なぜなら、ペアーズは圧倒的に男性会員が多く、競争が激しいからです。
女性は多くの男性からアプローチを受けており、その一つ一つに丁寧に応対する方は稀です。他の会員と差を付けなければどんどん埋もれていってしまうのです。
何事も始めが肝心。まずは初回のメッセージの送り方をご紹介します。
最初のメッセージは超重要!
まずは以下の例を見てみてください。

極端な例ではありますが、似たようにシンプルすぎる文章を送ってしまう人も中にはいるでしょう。
この文面では内容が一切ありませんし、距離感の詰め方がおかしいですよね?
最初のメッセージがなぜ大事かというと、自分の印象がそこで決まるからです。
マッチングしたからといって、相手の方の自分への興味の度合いにはバラつきがあります。
いいねが来たからとりあえず返してみたという方も少なくありませんし、なんとなくいいねをしてみたという方もいます。逆に、自分のことが好きで好きでたまらないという人はほとんどいません。もし仮にいるとしたら、そういう人は自分からメッセージを送ってきます。
自分に対して好意を持っているわけではない相手の方に返信させるには工夫が必要です。
自分から送る
自分からメッセージを送ることで、相手の方に対して積極性をアピールできます。
そもそも男性の場合は、自分から送らないとやりとりが始まらないことの方が多いです。
自分からメッセージを送るのは緊張もしますが勇気を出して送りましょう。
日常生活においても会話を始めるのは男性からの方がスマートです。
マッチング直後に送る
マッチング後、すぐにメッセージを送ることも大事です。
向こうがいいねを返した場合、プロフィールを見た直後の可能性が高く、印象に残っているためです。それに、すぐに送ることでマッチングするのを待望していたように感じます。
挨拶とお礼を怠らない
これはマッチングアプリがどうというより、人として当然のことですよね。
挨拶は人間関係を構築する基本中の基本ですのできちんとしましょう。
また、マッチングしたことに対してお礼を添えるのも良いでしょう。
お互いが良いと思ったからマッチングしているわけですが、それでもお礼をされて嫌な気はしません。些細なことに感謝できる謙虚で誠実な人だと思われたらラッキーです。
テンプレ感が出ないようにする
たくさんの人にアプローチしたいとはいえ、誰に対しても同じような定型文を送るのはおすすめしません。
最初のメッセージでいいねした理由を伝えることで、相手の方に写真だけじゃなくてプロフィールもちゃんとチェックした上でいいねしたということをアピールできます。
共通の趣味や出身地などがあるとお互いにとって鉄板の話題になるので、その後のやりとりでも重宝します。
最後に質問を入れる
疑問形で締めくくることで、相手の方は返信しやすくなります。
また、質問によって相手の方に対して興味を持っていることを示せます。
言葉遣い
これも当然のことですが、言葉遣いはきちんとしましょう。
相手の方が年下だとしても、見ず知らずの人からいきなり馴れ馴れしくタメ口で話しかけられたり、ちゃん付けで呼ばれたりしたら不快でしかありません。
また、取引先と話すような堅すぎる言葉遣いも壁を作っているように感じるので要注意です。
初回メッセージ例文
初回のメッセージのポイントを抑えると以下のような感じです。
<OK例>

OK例とは別に他のNGパターンは以下のようなものです。

【NGポイント】
・長い上に堅苦しくて面倒くさそう
・どうしていいねしたのかなどが見えてこない
・質問が重い
良い話題の選び方
最初のメールを送り返信が来たら、少なからず相手の方も自分に興味があるということです。
しかし、まだまだ油断なりません。次は、話題の選び方を説明します。
また、話題も大事ですが相手の方との距離感が適切かどうかも考えましょう。
プロフィールやコミュニティを参考にする
初回以降のメッセージは相手の方の情報も少ないのでプロフィールをよく観察して話題を振りましょう。メッセージにおいて話題に困ったらプロフィールを参照するのが鉄則です。ただし、プロフィールに記載されているとしてもプライベートなことは最初のうちは避けましょう。いきなり触れるべきではない話題も中にはあります。
<OK例>
<NG例>

【NGポイント】
・内容が分からない以上、迂闊に踏み込まない方がいい。
・デリカシーがない
・ある程度親しくなってから聞くべき
写真に触れる
ペアーズに限らずマッチングアプリの写真は、少なからず自信があるものや人に見てほしいものを載せるはずです。それに触れない手はありません。
写真をきっかけにエピソードなど聞き出せれば、自然と話は膨らみますよね。
<OK例>

<NG例>

【NGポイント】
・下心があると思われる
・リアクションに困る
・話を膨らませられない
注意点
メッセージで大事なのは、相手の方に嫌われないことです。
話の面白さや趣味が合うかよりも、いかにしてメッセージでマイナスイメージを与えないかの方が重要です。
文字だけのやりとりなので、文面で嫌な印象を与えると即座に切り捨てられます。
ここからは、具体的なメッセージのNGパターンを紹介していきます。
短すぎたり長すぎる文は避ける
メッセージで最初に意識すべきは“文量”です。
短すぎると淡白で、相手の方の方は自分に興味がないと判断します。
逆に長すぎると、まず読むのが大変です。それに返すにしても、長文に対して短い文章を返すのは心苦しいので、同じくらいの長さで返そうとしてしまう人は多いです。
そのため、文章が長いと読むにも返すにもエネルギーを使ってしまうので長続きしづらいです。
<NG例1>

【NGポイント】
・短文すぎる
・話が展開しない
<NG例2>

【NGポイント】
・長い上に内容がない
・何かしらの回答を求められている気になる
誤字脱字
誤字脱字をすると場合によっては意味が通らなくなって返し方が分からなくなってしまいます。また、メッセージをチェックせずに適当に送っているのではないかと思われる可能性もあります。
送信前に、内容と合わせて必ずチェックしましょう。
<NG例>

分からないことはちゃんと聞く
相手のメッセージの内容がよく分からなかったり、自分の捉え方が合っているか分からないときは素直に聞いてみましょう。分かったふりをして的外れな返答をしたら、適当に返していると思われます。逆に分からないことを聞いてくれる人は自分の話に興味を持ってくれていると感じ、かえって好感を持ってもらえるかもしれません。
顔文字や「笑」などは好みが分かれる
文章に抑揚を出したり、感情表現をするために顔文字を多用する方がいますが、顔文字に関しては好みが分かれます。まず、多用するとほとんどの相手の方は引いてしまいます。文章中に1個が上限でしょう。
顔文字以外にも絵文字や「笑」や「!」などもメッセージを彩る装飾になりますが、これらも多用は厳禁です。
絵文字ばかりの文章は見づらいですし、「w」や「笑」を多用されると馬鹿にされているような気になります。「!」も数が多すぎると鬱陶しいです。
上手く使えば効果的ですが、多用しすぎると敬遠されるので適量を意識してメッセージ中に1個か2個程度に抑えると良いです。
また、不要な個所をカタカナにするなども不評です。
<NG例>

【NGポイント】
・絵文字や顔文字を使いすぎ
・!や?も多すぎ
・「w」がうざい
・変なところをカタカナにしているのが気持ち悪い
・総じてオジサンっぽい
質問攻めしない
質問は相手の方から返信がされやすいですが、質問ばかりしていても相手の方はウンザリしてしまいます。ただ質問をしてそれに答えるとしたら、それはトークではなくただのアンケートです。
答えに対して何らかのリアクションをしたり、展開させていかないとかえって興味がないと思われてしまいます。
<例>

【NGポイント】
・相槌がワンパターンでそっけない
・質問が雑
・リアクションが薄い
質問は答えやすいもので
メッセージを送る際に、疑問形で締めくくると相手の方は返信しやすいですが、答えにくい形式だとスルーされてしまいます。
一度に二つの質問を送ったり、込み入った質問をしたりするのはやめましょう。
<例>

自分のことばかりもNG
質問攻めにして相手の方のことばかり聞きだそうとするのもいけませんが、かといって自分のことばかり話すのもいけません。
相手の方の話題を横取りして自分の話をしだすのはナンセンスです。
聞かれてもいないことを勝手に話していたら、それはトークではなく演説です。
大事なのは言葉のキャッチボールです。話すことと同様に聞くことも大事です。
<NG例>

【NGポイント】
・相手の返答を無視しての自分語り
・聞いてもいないことをだらだらと鬱陶しい。
・相手と自分の間の温度差に気づいていない
否定的な言動
当然ですが相手の方を否定するような言動はNGです。
基本は褒めるか肯定するかです。
仮に相手の方が間違っているとしても正論を言って否定するのはやめておきましょう。そういった場合は、正論より共感して欲しくて話をするケースがほとんどです。
<例>

【NGポイント】
・責めているように感じる
・体調を心配して欲しかっただけなのに正論をまくしたてている
基本的に肯定するスタンス
メッセージのやりとりを始めて間もないうちは、下手にいじったりせずに褒めたり同意する方が無難です。褒められて嫌な気はしないですし、まずは簡単なコミュニケーションからお互いに心を開いていくのが大切です。
褒めればいいってものでもない
褒めることが大事だとお伝えしましたが、ただ褒めれば良いというわけでもありません。
具体的にどこがどう良いのかを伝えないと本当は褒める気がないと思われてしまいますし、誰にでも同じようなことを言っていると思われます。
また、写真を見て容姿を褒めるのは良いですが、容姿ばかりを褒めすぎると相手の方の方は顔しか見られていないと思ってしまうかもしれません。大げさすぎても嘘っぽくなり、持ち上げてどうするつもりなのだろうと不信感を抱かせかねません。
<例>

・容姿ばかりを褒めすぎ
・大げさすぎる上に具体性がない
・とりあえず可愛いと言っておけばいいと思っている人っぽい
いきなり連絡先を聞いたり会おうとしない
メッセージを始めてすぐに会おうとしたり連絡先を聞くと、その時点で無視されるかブロックされる場合がほとんどです。
マッチングしたからといって信用を得たわけではないので、いきなりそのように距離を詰められたら、恐怖以外の何ものでもありません。街中を歩いていていきなり見ず知らずの人に連絡先を聞かれるのと同じです。
連絡先や実際に会うために、まずはお互いの人となりを知たうえで、相手の方から信用を得て安心感を持ってもらえるように努めましょう。
<例>

【NGポイント】
・マッチング後すぐに住んでいるところや連絡先を聞いている
・普通に無礼な上によからぬことを考えてそう
返信が来ないからといって一方的に送り付けない
相手の方からの返信がないのにメッセージを一方的に送りつけるのはやめましょう。
メッセージを送ってから何日か経っても、返信が来ない場合は多々あります。
相手の方が見ていない場合もありますが、ほとんどの場合興味を失ったか何らかの失敗をして嫌われたパターンです。そうなってしまったら、挽回の可能性はほとんどありません。
単に見忘れていた場合でも、返信の前にメッセージを送ると、相手の方の方からしたら催促されているように感じたり、しつこい人だと思われて返信する気がなくなります。
<例>

【NGポイント】
・ストーカーっぽい
避けた方がいい話題
やりとりの話題に困ったからといって、何でもかんでも話題にしてしまって、相手の方の地雷を踏んでしまうこともあります。
相手の方の知らない・興味のない話題
自分の趣味を相手の方の方にも知ってもらって、あわよくば好きになってもらいたいという気持ちはよく分かります。しかし、相手の方の方が興味を持っていない場合、一方的に語り続けるのは迷惑にしかなりません。相手の方のリアクションを見て、引くべき時に引くことが大事です。
<例>

【NGポイント】
・相手の興味度を計る前に語りだしてる
・興味のない人に語るにはディープすぎる
自慢話
ちょっとした自慢話程度なら話のタネになりますが、行き過ぎると面倒くさいと思われます。
また、自慢の方向性が間違っているとただのマイナスアピールになりかねません。
<例>

・だから何だという自慢
・意気揚々と昔やんちゃだったと言う人を信用はできない
政治・宗教
政治や宗教の話はなるべくしないようにするのが良いです。
相手の方の中には、その話題に対して敏感な方もいるかもしれません。
人によって考えや価値観に大きく差がある上にデリケートな話題なので、話に上げないようにしましょう。
過去の恋愛
過去の恋愛の話も最初のうちは避けた方が良いでしょう。
相手から切り出してきた場合でも深く掘り下げない方が無難です。
<例>

【NGポイント】
・掘り下げるのではなく過去の恋愛など気にしないという懐の広さをみせるべき
ネガティブな話題
愚痴や悪口などは、文字を目にするだけでもストレスを与えます。
相手の方に無関係であっても、非難する内容が当てはまってしまい傷つけてしまうこともあるかもしれません。
ネガティブな話題をあえて出す必要性はありません。
<例>

【NGポイント】
・意図せず相手を傷つけることもある
・自分と相手が同じ考えだと思わない
下ネタ
これは言わずもがなですが、下ネタや下品な言動はもれなく嫌われます。
あったこともない人から下ネタを振られても気持ち悪いだけでなく恐怖すら感じます。
ヤリモクと認定されてブロックされるだけです。
ちなみにペアーズはセクハラ行為は禁止されており、強制退会の対象になります。
<例>

【NGポイント】
・全然面白くない
・言って許される関係性が構築されていない
内容だけでなく頻度やタイミングも大事
メッセージの頻度やタイミングを工夫することで、返信が来やすくなります。
相手の方のペースに合わせる
返信が来たら、素早く返したいと思うかもしれませんが、あまりに早すぎると相手の方はプレッシャーを感じてしまいます。テンポよくやりとりしたい方もいれば、ゆっくりやりとりしたい方もいます。ですので、自分のメッセージの何分後に相手が返信しているかをチェックし、その時間を目安に返信すると良いです。
通勤時間やお昼時、夜19時~23時ごろ
相手のペースに合わせられない場合や、自分が見てない間にメッセージが来た場合などは多くの人がスマホを見ているであろう時間帯に送ると良いでしょう。
通勤時間帯やランチタイムに加え、仕事が終わって家でゆっくりしている時間などがお勧めです。19時~23時は多くの人がスマホをチェックしているので狙い目です。
逆に深夜帯など普通に働いている人が寝ているであろう時間に返信すると、相手に気づかれない可能性がある上に働いていないニートだと思われる恐れがあります。
相手の方がオンラインの時
画像のようにアイコンに緑色の丸が付いているとオンラインの証で、現在ペアーズを見ている状態ということになります。メッセージのやりとりが2通以上になると相手の方のオンライン表示が消えてしまいますが、それまではいつログインしているかを把握できるので、そのタイミングでメッセージを送れば返信がもらえる可能性が高まります。
返信が早いor多い時間帯
相手び方とのメッセージのやりとりを遡って、返信が早かったり返信されやすい時間帯があれば、その時間帯で送るように心がけましょう。
ある程度やりとりが続かないと分かりませんが、効果的な手法です。
その後デートに誘うときも、ある程度自由な時間を把握していれば誘いやすいはずです。
心構え
これまでメッセージの送り方や注意点を説明しましたが、マッチングアプリを利用する上での心構えについてもお話しします。
気長に待つ
返信が来ないときは待ちましょう。人によってアプリに割ける時間の量は違いますし、女性は男性の何倍ものメッセージのやりとりをしています。一度に返せる量には限界がありますし、疲れていて返せないということも十分にあります。そんな時に、一方的にメッセージを送ってもストレスを与えるだけです。もしかしたら返信が来るかもしれません。
大多数のうちの一人だと自覚する
先ほども述べた通り、女性からしたらマッチングしているとしても数いる男性の中の一人にすぎません。同時に何人もの男性とやりとりをしているわけで、自分だけが特別なわけではありません。選択権は女性にあり、それを自覚し受け入れることが出来れば多少気が楽になります。
あきらめも肝心
どんなにメッセージを工夫してもやりとりが続かない人はいます。
相性といったらそれまでですが、あきらめて次に行く方が効率的です。
女性は数いる男性の中から選ぶことが出来ますが、選ぶのは男性も同じです。
自分を選ばなかった人に執着するより次に進みましょう。
まとめ
メッセージは慣れるまでが大変ですが、慣れてしまえば怖くありません。
自分から送るのに抵抗があったり、相手の感情や意図を読み取れないこともあるかもしれませんが、回数を重ねれば自然と分かってくるものです。
何はともあれ、まずは実践あるのみです。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
SNSでシェア