オーネットはやばい?お断りばかり?口コミ評判と真相を徹底調査!

最終更新日:

オーネット(O-net)は、知名度の高い老舗の結婚相談所です。2018年に「楽天オーネット」から「オーネット」に名称が変わりました。

オーネットを使って婚活をしようか考えている方は、オーネットの評判が気になりますよね。ネットで「やばい」「ひどい」「お断りばかり」といった言葉を見かけると、心配になってしまうでしょう。この記事では、オーネットの口コミ評判や実態、やばいと言われる理由などを徹底解説していきます。

オーネットの特徴

オーネットは、「結婚相談所おすすめランキング」に多数の口コミが寄せられるほど、知名度と人気があります。まずは、オーネットの基本的な特徴を見ていきましょう。

43年の歴史を誇る大手結婚相談所

オーネットは、創業から43年の歴史がある老舗の結婚相談所です。全国に40の支社を持ち、セキュリティチェックや個人情報保護などを徹底した、大手企業ならではの安心感があります。

テレビCMやデジタル広告なども普及しており、知名度が高いのも特徴です。

独自会員数4万人以上!

オーネットの会員数は、2023年1月時点で42,000人以上です。これは、オーネットのみに登録している独自の会員数になります。

オーネットでは出会いの数だけでなく「質」も重視し、結婚相談所間の会員相互紹介は行っていません。事前にしっかり面談をし、入会する人を一人一人チェックしているのが特徴です。

マイペースに婚活できるデータマッチング型

オーネットは、自分でデータ検索してお相手を探すスタイルがメインの「データマッチング型」結婚相談所です。自分主体で婚活を進めらるため、自身のスケジュールや意欲に合わせてマイペースに活動できます。

オプションでお見合いセッティングや婚活パーティーなど、オフラインでの婚活も可能です。
オーネット(O-net)の詳細はこちら!

オーネットの口コミ評判・体験談

次は、実際に利用した方々の口コミ評判や体験談を紹介します。悪い口コミと良い口コミに分けて見ていきましょう。

オーネットの悪い口コミ評判・体験談

・23~26歳/女性/会社員(一部抜粋)★★★★☆

普通の結婚相談所のサービスを期待していると物足りなく感じると思います。とにかく価格を安くすることで会員を集めて、資本力と出会いの数を強化しているのがオーネットの強みなので、サービスの質に関してはそこまで文句を言えません。

安い、会員数が多い、パーティーの数が多いという強みはありがたいですが、サービスの質が最低限であるというデメリットがあることを理解したうえで入会する事をお勧めします。

・38歳/男性/-(一部抜粋)★★☆☆☆

一見会員数が多くて出会いやすいようには感じましたが、7割くらいは関東の方ばかりだったので、地方で利用するには選択肢が限られてしまいました。

また、オプションを追加しないですかといった勧誘がとにかく多かったので、正直その点はストレスにしか感じなかったです。

・-/女性/-(一部抜粋)★★★☆☆

会員数はとても多いと感じましたが、希望に合う相手を探してもらったり、サポートしてもらうことが出来ずにいたので、良い出会いがありませんでした。

また、すべての会員さんのプロフィール写真などを見ることが出来ないので、判断しかねる部分がデメリットだと思います。

・35歳/女性/会社員(一部抜粋)★★★☆☆

全国規模の楽天オーネットですが、地方になるとやはり紹介数が減少する傾向があり、都市部の人しか便利に活用できないのではないかと思います。

5、6人程度の男性と連絡先の交換をしたり、実際に食事に出かけたのですが、残念ながら結婚相手とは出会えないまま、コスト面が負担になり退会しました。

・23~26歳/女性/医療関係(一部抜粋)★★★☆☆

いい人だなと思って何回か連絡を取り合い、いざ写真を公開した途端、音信不通になる人も何人かいました。確かに自分の好みじゃないと連絡を断ちたくなる気持ちはわかりますが、マナーがなってないなあ、とショックを受けたこともありました。

・-/男性/会社員(一部抜粋)★★★☆☆

私の場合2名のカウンセラーに担当してもらったのですが、正直言ってカウンセラーには当たりハズレがあります。一人目は結構丁寧でいろいろ話を聞いてくれました。二人目は連絡事項やイベントの招待はしてくれたのですが、あまりカウンセリングしてくれませんでした。

オーネットの良い口コミ評判・体験談

・31~34歳/女性/その他(一部抜粋)★★★★☆

男性の方の会員がとても多かったです。年齢的には30代以降で年齢層はやや高めでしたが、銀行員の方や、大手の企業に勤めている方などスペックの高い方もいました。

ビジュアルに関しては、全ての男性の方のプロフィール写真が見ることが出来なかったのが残念でした。しかし、会員向けサイトはいろんな方のデータを見ることが出来て、自分に合った方法で出会い探しができると思いました。

・-/男性/会社員(一部抜粋)★★★★★

カウンセラーはかなり丁寧なサポートをしてくれるという感じでした。婚活計画表と婚活チェックリストを作成してくれて、私がどのように婚活を進めていくのかを長期的なプランでサポートしてくれたんです。

サポートは、ただ紹介をしてくれるというだけではなく、婚活がスムーズになるようにサポートしてくれました。相手の会員に対してイメージが良くなるようにプロフ写真を撮ってくれたり、ファッションやヘアスタイルの指導、デートプラン、会話術などをいろいろアドバイスしてくれました。

・-/女性/医療関係(一部抜粋)★★★★★

私は半年程入会していたのですが、その間みっちりとサポートして下さいました。連絡は週に1度は必ずあり、その度に温かな言葉を掛けてくれて、恋愛に臆病になっていた私にはとてもありがたかったです。相談はいつでものってくれました。

いざデートをする日の前日に「頑張って」とメールを下さったり、私が上手くいったという報告をすると自分のことのように喜んでくれました。とても相性の良い方でした。

・39〜42歳/男性/-(一部抜粋)★★★★★

さすが大手結婚相談所だけあって、十分な会員数だと思います。私の印象としては、男女比もそれほど変わらないのではないかと思うくらい、バランスの良さを感じました。実際に活動している会員も多いと思います。

また、加入している会員にサクラはほとんどいないと思います。私は婚活サイトも利用したことがあるのですが、そこではサクラがたくさんいて全然出会えませんでした。

楽天オーネットでは運営の方が努力しているのか、システムがしっかりしているのか、いずれにしてもサクラのような存在とは全く遭遇しませんでした。さすがは大手の結婚相談所、安心して婚活できるなと思いました。

・ -/女性/-(一部抜粋)★★★★☆

入会時に審査があるためか、きちんとした職業に就いた、一定以上の年収のある方がほとんどでした。コミュニケーションに少し難ありの方もいらっしゃいましたが、メッセージのやり取りの段階で、ある程度判断してお断りすることが出来るので、実際にお会いした方はきちんとした方ばかりでした。

料金設定は安くはありませんが、その分、質が保たれていると感じました。

・39〜42歳/男性/会社員(一部抜粋)★★★★★

大手結婚相談所だけあって会員数も多くて、出会いのチャンスが多い結婚相談所だなと思いました。しかもサクラがほぼいない感じなので、安心して出会いを探すことができました。

また、カウンセラーの方のサポートも優れていて、パートナーの紹介だけにとどまらず、私のことを魅力的に見えるように感じてもらえるように指導をしてくれました。おかげで女性の前でも緊張しなくなりましたし、円滑に婚活が進みました。

オーネットがやばいと言われる理由3つ

 

良い口コミ、悪い口コミを見てきましたが、結局オーネットが「やばい」と言われるのはなぜなのでしょう。理由を以下の3つにまとめてみました。

1:申し込み時に相手の顔写真を確認できないことがある

オーネットでは、以下の5つの出会いのスタイルを提供しています。

  • ◉紹介書(データマッチング):登録条件にマッチした会員データが自動で送られてくる(毎月6名
  • ◉アピールステージ(プロフィール検索):掲載されているプロフィールから自分で相手に申し込みできる(毎月8名まで
  • オーネットパス:店舗の端末を使って、顔写真付きのプロフィールから自分で相手に申し込みできる(年間3回、1回の利用につき10名まで
  • 婚活パーティー・イベント:オーネット会員のみが参加できるパーティーやイベント。別途参加費が必要。
  • コーディネートサービス:担当アドバイザーが選んだ相手を紹介してくれるサービス。有料オプション。

※プレミアムプランの場合。

有料オプション以外で、最初から相手の顔写真を確認できるのは基本的に「オーネットパス」のみでした。申し込み後、相手にOKをもらったら写真が公開される仕組みで、自分の顔写真を掲載するのにも、無料の範囲では回数や期間に制限がありました。

そうなると、実際に顔写真を見てみて全く好みじゃなかったり、反対に相手が自分の外見を気に入ってくれなかったりする可能性があったようです。

人によって「お断りばかり」と感じてしまうのは、こういったことが理由だったのかもしれません。

しかし、2023年9月11日現在、サービス内容が変更されています。

「紹介書(データマッチング)」「アピールステージ(プロフィール検索)」において、自分の顔写真開示を設定できる機能が追加されたため、開示設定している相手であれば、申し込み前に顔写真が確認できるようになりました。

自分の好きなタイミングで写真が開示できるため、自分のペースで距離を縮めていきたい人にはうれしい機能です。

お相手の設定状況によっては申し込み前に顔写真を確認できないため、見た目を重視して選びたい場合はオーネットパスを利用してお相手を探してみましょう。

オーネットのサービス詳細はこちら!

2:担当アドバイザーとの相性に左右される

口コミを見ても分かる通り、担当アドバイザーは相性が重要です。オーネットは、基本的に自分主体で婚活を進めるものの、サポート体制は整っていますし、アドバイザーへ気軽に相談できるようになっています。

担当アドバイザーが励みになってポジティブに婚活できる人もいれば、意欲を削がれてしまうこともあるでしょう。

3:地域によっては会員数が少ない可能性がある

オーネットは、全国に40支社を持つネットワークがメリットですが、地域によっては会員数が少ない可能性があります。これは、どの結婚相談所にも共通することなので、事前にどれくらいの会員がいるのか、確認するのがおすすめです。

オーネットの場合は、登録する前に店舗またはオンラインでの「無料マッチング体験」を受けられます。また、オーネット独自の「結婚チャンステスト」も無料で受けられるのが魅力です。

自分の希望条件に合うお相手はいるのか、住んでいる地域の近くで見つけられるのかなどを、気軽にチェックできます。

「結婚チャンステスト」はこちら!

オーネットがおすすめな人

オーネットをおすすめできるのは、

  • ⚫︎相談所独自の会員と出会いたい人
  • ⚫︎主体的に婚活したい人

です。

オーネットは結婚相談所間の相互会員紹介を行っていないため、オーネットだけの会員と出会うことができます。これは、今まで他の相談所を利用した経験のある人や、他の相談所と同時並行で進めたい方にもおすすめです。

また、データマッチング型なので、自分のペースで主体的に婚活したい人に向いています。真剣に婚活したいけど、仲介人とのやり取りが苦手な人、日程調整などを自分で行いたい人にもぴったりです。

気が向いたときには婚活パーティーやイベントに参加するなど、オンラインとオフラインの両方で婚活できる魅力もあります。

オーネットをおすすめできない人

反対に、オーネットをおすすめできないのは、

  • ⚫︎相談所のサポートを受けたい人
  • ⚫︎外見重視で判断したい人

です。

オーネットでは、一人一人に担当アドバイザーが付き、婚活のアドバイスや相談に乗ってくれますが、お見合いをセッティングしてくれるわけではありません。申し込みにOKをもらえた後は、会員専用の掲示板でやり取りをし、実際に会いたい場合は自分で誘う必要があります。

積極的に行動するのが苦手な人や、恋愛経験が少なくサポートが欲しい人などには、物足りなく感じる可能性があります。

また、先ほどお話ししたように、顔写真の閲覧に制限があるため、外見の雰囲気やフィーリングで選びたい人には不向きです。

顔写真付きデータからお相手をサクサク探したい方は、同じデータマッチング型で顔写真が見られる結婚相談所も視野に入れてみましょう。

月会費14,300円・毎月16名申込可能!

オーネットの料金(※2023年9月11日更新)

オーネットの基本の料金プランは3つです。

エントリープラン

  • 入会時支払い費用(入会金+前払い料金):43,200円(税込)
  • 月会費:12,600円(税込)
  • 成婚料:0円
  • 申し込み可能人数:データマッチング 毎月2名/プロフィール検索 毎月8名

プレミアムプラン

  • 入会時支払い費用(入会金+前払い料金):122,600円(税込)
  • 月会費:18,700円(税込)
  • 成婚料:0円
  • 申し込み可能人数:データマッチング 毎月6名/プロフィール検索 毎月8名/オーネットパス 毎月10名・年3回

 

プレステージプラン

  • 入会時支払い費用(入会金+前払い料金):122,600円(税込)
  • 月会費:26,400円(税込)
  • 成婚料:0円
  • 申し込み可能人数:データマッチング毎月10名/プロフィール検索毎月8名/オーネットパス 毎月10名・年6回

 

オーネットのベーシックなプランは「プレミアムプラン」になります。初期費用を抑えて気軽に始めたい方は「エントリープラン」、サービスが豊富に組み込まれたプランで婚活したい場合は「プレステージプラン」がおすすめです、

オーネットの退会方法

オーネットを退会する際、成婚退会ではなく途中で退会したい場合は、サポートセンターに連絡すればOKです。退会手続きのための手数料や、ペナルティなどは特にありません。

入会から8日以内であれば、クーリング・オフ制度に基づき全額返金してもらえます。入会から8日以降で、登録手続きが済んでいない場合は、違約金3万円を支払うと残りは全額返金が可能です。

入会から2ヶ月以内に退会する場合も、一部返金が可能になります。

まとめ

オーネットの口コミ評判や、「やばい」と言われる実態の真相などについて解説しました。

オーネットはデータベース型の結婚相談所なので、そのメリットとデメリットを理解した上で入会するようにしましょう。自分の性格やスタイルに合った婚活ができるか、よく確認してください。

オーネットについて詳しく知りたい方は、公式ホームページでサービスの詳細をチェックしてみてください。
オーネット(O-net)の詳細はこちら!

また、同じくデータベース型の結婚相談所を検討したい方は、「エン婚活エージェント」や「スマリッジ」がおすすめです。

【エン婚活エージェントの口コミ評判はこちら】

月会費14,300円・毎月16名申込可能!

【スマリッジの口コミ評判はこちら」】

月会費9,900円・毎月16名申込可能!

注目の記事

結婚相談所の口コミ比較ランキング 結婚相談所の口コミ比較ランキング
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは??
結婚相手のイメージ 新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。
結婚相手のイメージ 期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。
1年以内に婚活で結婚したカップル 1年以内に理想の相手と結婚する方法
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。

関連記事

SNSでシェア