マッチングアプリで恋人を作るのはいまや当たり前になりつつあります。
そんななか、メッセージでなにを書けばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、そんな方のためにメッセージのポイントや、内容のいい例や悪い例なども一緒に紹介していきます。
メッセージの返信を増やしたい、少しでもマッチング率を上げたい方はぜひ最後まで読んでみてください!
<目次>
マッチングアプリで出会える?
参考元: タップル
マッチングアプリとはネットを通して恋活や婚活、遊び相手探しができるサービスです。
スマホ一つで出会える便利さから、今じゃマッチングアプリを利用したことがあるという方は30%以上になっています。
冒頭にも言いましたが、出会うための手段の一つとしてステータスになりつつあります。
「タップル」を運営している株式会社タップルでは、マッチングサービスの利用経験がある全国の20代~40代男女500人を対象に調査したところ、平均3.4人と出会えているという結果も出ています。
そのうちの3人に1人は恋人が出来たという結果、そして好みの人に出会えたという割合は半数を超えています!
そして、マッチングアプリを通して実際に交際や結婚できたという方も増加しています。
このようにマッチングアプリは出会えるという統計が取れています。
メッセージの基本のポイント
マッチングアプリにおいてメッセージは最も重要だと言っても過言ではありません。
マッチングするための絶対におさえてほしいポイントは4個あります。
おさえるべきポイント
- マッチングしたらすぐにメッセージを送る
- 礼儀を忘れない
- 相手の情報に触れる
- 返信がなくても焦らない
この4つのポイントがメッセージにおいて必ず意識しなければならないポイントになってきます。
それぞれ順を追って解説していきます!
マッチングしたらすぐにメッセージを送る
まず、マッチングしたらすぐにメッセージを送るというのが4つのポイントの中でも更に重要になってきます。
「マッチングしたけどあとでメッセージを送ればいいや」と思って後回しにしている方はその後のメッセージも続かない場合が多いです。
この1通目のメッセージで第一印象が決ってしまうので注意しましょう。
2通目以降はメッセージをすぐ返し続けてしまうと、逆に相手に気を使わせてしまうので気を付けましょう。
礼儀を忘れない
「当たり前のことじゃん!」と思う方も多いと思いますが、これが出来ていない方が残念ながら結構多いんです…
いきなりタメ口で話してしまったり、お礼や基本の挨拶ができないと、失礼な人だと思われてメッセージが返ってこなくなってしまいます。
いきなり~ちゃんや呼び捨ても不快に思う人が大半なのでやめましょう。
下心丸出しの文章はもってのほかです!
冗談や褒めているつもりで下ネタまがいなことを言ったり、すぐに会いたがると相手は即警戒心MAXになります。
自分が冗談だと思って送っても、相手は不快に思うかもしれないということも考えましょう。
最悪通報されてアカウントが使えなくなる…ということも十分にあり得るので気を付けましょう。
基本の中の基本ですが、とても大事なポイントになってくるので気をつけてください。
相手の情報に触れる
プロフィールの内容やプロフィール写真など相手の情報に触れながら話をしましょう。
相手のプロフィールの内容から会話を広げたり、相手を褒めることで相手に好印象を与えやすいのでおすすめです。
大事なのは「この人と話すの楽しいかも!」「この人話しやすい」と思われることなのでマイナス発言などは控えましょう。
返信がなくても焦らない
返信がないからといって何通もメッセージを送るのは、逆に悪印象を与えてしまうのでやめたほうがいいです。
返信が来る前に何通も送ると、必死感が出てしまったり、相手に怖いと思われかねないので注意しましょう。
マッチングしたいのは分かりますが、相手が忙しくて返信ができない場合もあるので、相手のことを思いやることが大事です。
返信の来るメッセージの内容は?
メッセージでするべき話題
「そもそも何を話題にして話せばいいのかわからない!」という方もいると思います。
そんな方のために話題にするべきポイントを紹介します!
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 出身地や地元の話
- 好きなもの
- 最近ハマっているもの
- 仕事や学校のこと
- ペット
まずは相手のプロフィールや写真から話題を探しましょう。
始めたばかりの人や適当にマッチングアプリを利用している人じゃない限り、プロフィールで相手の情報は大体わかります。
相手のプロフィール写真の内容に触れるのも話題の一つとして大事になってきます。
ペットを飼っている場合はその話題をするのも盛り上がります。
相手の興味のある話題は盛り上がりやすいので、何を話せばいいのかわからない方はまずプロフィールを確認するのがおすすめです。
マッチング後1通目のメッセージの内容
1通目のメッセージは先ほども紹介しましたが、このメッセージの内容によって印象ややりとりできるかが変わるのでとても重要になってきます。
メッセージのいい例と悪い例を紹介していきます。
いままでのメッセージのなかで使っていたものが悪い例で入っていたら、これからは使わないことをおすすめします。
(NG例1)
はじめまして。よろしくお願いします。
よかったら仲良くしてください。
(NG例2)
こんにちは~○○ちゃんは漫画好きなの?
気軽にメッセしてね~
文章が短く愛想がよくないとぱっと見たときに「やる気がないのかな?」「一緒にいても楽しくなさそう」「怖そう」と思わせてしまいます。
だからといっていきなりタメ口で行ってしまうと失礼だと思われてしまいます。
実際に会ったら気さくで面白い人だとしても、マッチングアプリは画面の中でしか情報が伝わらないので注意しましょう。
言い回しにも注意が必要で、他にも「気軽にどうぞ」「よかったら返信お願いします」なども上から目線にみえてしまうなど印象がよくないのでやめたほうがいいポイントになります。
この文章では返信は返ってこない可能性が高く、返ってきてもそのあとの会話につながらないことが多いでしょう。
(Good例1)
○○さんはじめまして!
○○といいます、よろしくお願いします。いいねありがとうございます!
プロフィールを見て、共通点も多く素敵だなと思っていいねしました!
三枚目の犬の写真とてもかわいいなと思いました!
自分も同じく映画を見るのと旅行するのが好きです(^^)
おすすめの映画とかあったら教えて欲しいです!
(Good例2)
こんにちは!○○っていいます
いいねありがとうございます
プロフィールの写真がとても綺麗でタイプです!
ライブに行くの好きなのが同じで、そこにも惹かれました!
あとカメラにハマってると書いてありますが、自分も写真撮りに行くのが好きです
最近聴いてるバンドでおすすめとかあったら教えてください
よろしくお願いします!
最初に挨拶といいねをしたことへのお礼は絶対にしましょう。
いいねをした理由も大事で、ちゃんと伝えないと「なんでこの人マッチングしてくれたんだろう」と不安感がぬぐえません。
マッチングするためには少しでも安心してもらう必要があります。
相手との共通点などは親近感につながったり、そのあとの会話で盛り上がることができるので、少しでも話題に取り入れましょう。
最後は質問形式や疑問形にすることによって、相手との会話がここで終わることがないのでおすすめです。
文章は短すぎず長すぎず、なおかつ自分の情報がわかる内容にしましょう。
2通目以降のメッセージの内容
2通目以降のメッセージはいかに会話を盛り上げるかと継続させるかが大事になってきます。
ただ、1通目で送ったメッセージのいい印象を壊さないようにしなければいけないので注意しながら返信しましょう。
1通目のメッセージがうまくいっても、2通目以降のメッセージで悪印象になって返信がなくなってしまう可能性は十分ありえます。
(NG例1)
○○さんはアニメが好きなんですねー。なに見ましたか?
他に何かはまっていることはありますか?
休日はいつですか?ちなみに休日は何をしてますか?
〇日会いませんか?
(NG例2)
○○さんは食べるのがお好きと書いてありましたが、料理するのは好きですか?(*^^*)
自分は料理が好きでこの間は友人を呼んで家でパエリアとかふるまってましたw
友人曰く、知り合いの中で私は一番料理がうまいらしいですw
この間も家でパンとか作ってました(≧▽≦)
他にも日本食とかイタリアンとか基本何でも作れます(≧▽≦)
質問攻めや相手の話題に全然触れない文章だと適当な人だと思われたり、「興味はないけど出会いたいから仕方なく送ってるんじゃ」と思われてしまいます。
相槌だけ返すのもあまり興味ないのかと思われてしまうので気をつけてください。
逆に「話題を作らなきゃ!」と自分語りばかりだと自分勝手な人だと思われてしまいます。
自分語りよりも相手との共通点を見つけることが大事になってきます!
「愛想をよくしなきゃ」と顔文字や絵文字を入れすぎると、返ってごちゃごちゃして読みずらい文章になってしまったり、おじさんっぽく感じてしまって相手に引かれる可能性があるので注意しましょう。
そして、2通目以降は長い文章だとうんざりしてしまうので短めの文章でメッセージしましょう!
(Good例1)
○○私も読みました~面白かったですよね!
○○さんの読んでるやつ毎回面白いので他にもおすすめとかあったら知りたいです
ちなみに○○っていう本とてもよかったですよ!
(Good例2)
おすすめされた○○ってお酒飲んでみたんですけどめっちゃ美味しかったです!
お酒の種類めっちゃ知ってますね!○○飲んだことないので今度飲んでみます
この間飲んだ○○が飲みやすくておいしかったんですけど飲んだことありますか?
趣味や、前の会話でのおすすめされたものの話は盛り上がることが多いです。
そして、相手のことをさりげなく褒めることも重要になってきます。
容姿だけじゃなく趣味やペット、価値観など内面のことなども褒めていきましょう。
共感できるものがあると親近感や好感度が上がるので共通の話題を探るのがおすすめです!
連絡先交換のタイミングっていつ?
この連絡先交換のタイミングで相手と直接会えるか会えないまま終わってしまうのかが変わってきます。
まず連絡先交換の際に気を付けるポイントがあります。
- タイミングを考える
- しっかりやり取りをしてから交換する
- 交換したらお礼を言う
まず一番気になっている方が多い連絡先を聞くタイミングですが、マッチングアプリ「with」で統計が取れています。
参考元: with
「どれくらいメッセージのやりとりをしてから連絡先を聞かれたいですか?」という質問をしたところ、一番多かったのは「1週間以上」で39.6%。
「4~6日目」が21.6%、「3日目」が18.0%という、約8割が「3日以上」やり取りをしてから連絡先を聞かれたいと結果が出ています。
すぐに連絡先交換しようと切り出すと、サクラや業者だと思われてしまったり、ヤリモクだと思われかねないので注意しましょう。
ある程度やり取りをして会話もスムーズに出来るようになったタイミングで連絡先を聞くのがベストなタイミングだと言えるでしょう。
なかには、初デートのタイミングや直接会った際に聞かれる方がいいと答える方もいるくらいなので、焦らずタイミングをみて交換しましょう。
効率的に出会うには?
効率的に出会うにはずばり複数のアプリを同時ダウンロードすることです!
複数ダウンロードすることによっていろいろなユーザーとも出会えますし、それに伴ってマッチング率も上がります。
そして、複数ダウンロードした中の自分に合うマッチングアプリだけに課金することでコスパよく利用することができます。
女性は無料で利用できるアプリが多いので、そのまま複数ダウンロードして相手探しをしましょう。
おすすめマッチングアプリの目的と料金の表から自分に合ったマッチングアプリを確認してみてください。
詳しくマッチングアプリを比較してみた記事もあるので参考にしてみてください!
マッチングアプリを比較して厳選してみた!おすすめアプリ15選
まとめ
今回はマッチングアプリのメッセージのポイントについて紹介してみました!
マッチングアプリのメッセージのポイントをそれぞれまとめると、
Goodポイント
- マッチング後すぐにメッセージを送る
- 挨拶や気遣いをかかさない
- 共通の話題をする
- 相手を褒める
- 相手の話に興味を持つ
NGポイント
- 基本の礼儀ができない
- 自分語りばっかりする
- 下心丸出しのメッセージ
- 質問攻めや一方的に送り続ける
- 嫌な言い回しをする
いままでメッセージがいまいち続かなかった方はこのGoodポイントを取り入れてメッセージを送ってみましょう。
逆にNGポイントを使ってしまっていた方はこれから使わないように心がけましょう。
紹介したポイントを意識しながらメッセージを送ってみてください!
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
SNSでシェア