嫉妬深い
浮気には二種類あります。単純に多くの女性と関係を持ちたいためにする浮気と、彼女の気をひきたいがためにする浮気です。
嫉妬深い男は典型的な後者の浮気をするタイプです。彼女がちょっと他の男性と遊んだりメールをしていると分かっただけで、仕返しとばかりに浮気をします。こういう男はバレたら困る浮気ではなく、わざと彼女にバレるように浮気をします。
基本的には彼女のことが好きでしょうがないだけなので、女性側が他の男性と交流をもたないようにしたり、他の男性の話をしないようにすればどうにかなります。
虚言癖がある
友人や彼女に平気でウソをつく男は最も浮気しやすい部類のタイプです。こういうタイプはバレなきゃ何してもいいと考えがちなので、浮気することに対して抵抗感がありません。
嘘がうまいので、浮気を隠すことも上手です。アリバイ作りや証拠隠滅など、ウソがばれないようにするためであればどんな手段でもとります。
こういう男性は浮気を問いつめてその場では謝ったとしても、また浮気を繰り返します。徹底的に浮気ができないように束縛することができれば浮気はしなくなるかもしれませんが、そもそも平気でウソをつくひとと付き合うのはやめた方がいいかもしれません。
女性からモテる
浮気をする男性で最もやっかいなのがこのタイプです。女性からモテてしまうので、現在の彼女より魅力的なひとがいたら簡単に心が動いてしまいます。
浮気することのないようの一途なタイプの男性でも、男性を手玉にとるような女性が誘惑してきたら、正常でいられるかどうかは分かりません。
この場合、地道に信頼関係を築いていくか、他の女性よりも魅力的であり続けるように努力をするかしか対処法がありません。
飽きやすい
いわゆる熱しやすく冷めやすいタイプです。付き合ったときは確かに彼女のことが好きで好きでしょうがなかったのですが、時間がたつにつれてその熱は徐々に冷めていきます。
職業や職種がころころ変わったり、中途半端な趣味が多い場合にはこの傾向があるので注意が必要です。
こういう男性に対しては、飽きられてしまわないように常に何か新しい刺激を与え続けるのがいいでしょう。デートコースを変える。料理のバリエーションを増やす。髪型を定期的に変える。など些細なことでかまいません。
このひとと付き合ってたら楽しいなと思わせることができれば、浮気をすることはなくなるでしょう。
他人からの影響を受けやすい
他人から影響を受けやすいひとも浮気をしやすい傾向にあります。
男性には「男は遊ばなきゃ!」「たくさんの女性と付き合った方がいい!」というひとがけっこう多くいます。尊敬する先輩や友人にそう言われると「自分もそうしよう!」と思ってしまうので、簡単に浮気をしてしまいます。
こういうタイプは元々悪意があるわけではないので、浮気がばれてから「浮気なんてしなきゃよかった」と後悔するので、きちんと話し合えば解決可能です。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
- 手をつないだときの幸せな感覚が一番正しい
- 結婚するなら安心感がある男性を選ぶべき4つの理由
- どれだけ好きでも3ヶ月は付き合ってから結婚を決めたほうがいい
- 結婚相手選びは減点方式よりも加点方式のほうがうまくいく
- 似た者同士のカップルが結婚しやすい理由
»関連記事をすべて見る
- 結婚相手は育ちや家庭環境が近ければ近いほどいい
- 刺激よりも安心感のある生活を過ごせる相手が結婚相手にはちょうどいい
- 自然で自分らしくいられる相手との結婚が一番幸せ
- 婚活は最低でも3回会ってからアリかナシかを判断する
- 女性は7つ年上までが現実的な結婚相手のライン
- 婚活では学歴が近いほうが結婚に至りやすい!その理由はこの4つ
- 結婚相手の出身地は意外と大事
- 彼氏・彼氏候補の男性の本当の年収を見抜く3つの方法
- ちょっと待った!婚活のもったいないお断り理由7個
- 焦れば焦るほど理想の結婚相手が分からなくなる
- 結婚相手は金銭感覚が近い方がいい
- 理想の結婚は自分の幼い頃の家族にある
- 結婚の前に相手の友人に会ってありのままの姿を知ろう
SNSでシェア