テニスはカップルでやっている人が多いスポーツですね。テニススクールなどでも男女の出会いに発展することも多いスポーツなので、最近では出会いの場としても人気が出ています。
テニス婚活やテニス合コン、テニスコンパ、テニス街コンなど色々なイベントが開催されるようになっていて、募集を開始するとすぐに募集が埋まってしまうほどの人気のようです。今回はテニス婚活の流れとその魅力をチェックしていきます。
テニス婚活の流れ
2.自己紹介
3.準備運動、ネットの準備
4.練習
5.ペアで試合(3〜5ゲーム)
6.フリートークタイム
7.最終投票&カップル発表
まずは会場となるテニスコートに集合するところから始まります。テニスコートには更衣室やロッカールームが併設されているので、ここで着替えをしましょう。更衣室が狭いところだと順番待ちになったするので、早めに着いておくのが安心です。
服装はテニスができるような服装であれば問題ありません。テニスウェアでなくとも、ランニングウェアとかで参加している人も多いです。シューズはテニスシューズがあればベストですが、そこまで本格的にやるわけではないので、スニーカーやランニングシューズでも十分に楽しめます。
全員が集合したら、簡単に自己紹介をして、準備運動、ネットの準備を行い、軽く練習をします。コーチがついて行う場合もあります。練習が終われば、男女がペアになって試合をします。ペアを変えながら3〜5ゲームします。
ゲーム中はゲームに集中してしまいがちですが、目的はペアになった人とコミュニケーションを取ることなので、一緒にゲームを楽しむことを忘れないことが大事です。本気でやりすぎてペアをないがしろにすることだけは避けましょう。
試合のあとには1vs1のフリートークタイムがあります。試合中にコミュニケーションを取れなかった相手やもっと話してみたいと思った相手と自由にトークしましょう。
フリートークの後には最終投票がありますので、カップルになりたい相手を第三希望まで書きます。全員の投票が終わればいよいよカップル発表です。この辺りはお見合いパーティーに参加したしたことのあるひとなら恒例ですね。
カップルは本人にのみ封筒で知らせるスタイルが多いので、カップルになったら、その相手と連絡先を交換するなり二次会に行くなりしましょう。
テニス婚活で出会えるか?
共通の話題で会話が盛り上がる
婚活パーティーでは趣味の合わない相手とはなかなか会話がはずまないですし、何を話せばいいのか分からないなんてこともあります。でも、テニス婚活は少なくともテニスを話題にできるので、会話に困ることはほとんどありません。テニスを一緒にするという名目でデートに誘う事もできます。
テニスを通じて仲が深まりやすい
テニスを通じて一緒に盛り上がることができるので、仲が深まりやすく、カップル率も高くなるのがテニス婚活のいいところです。初心者の女性は男性に教わりながらコミュニケーションがとれるのも魅力です。
出会いがなくても楽しめる
テニス婚活は比較的カップルになりやすいですが、なかにはカップルになれなかったというひともいます。しかし、カップルになれなかったひとの多くが「テニスを楽しむことができた」「ひさしぶりに身体を動かして気分がよかった」と前向きな意見を口にしています。出会いがなくても楽しめる。それがテニス婚活の魅力です。
テニス婚活の参加方法
スポーツ系の婚活イベントを開催しているところはあまり多くはないですが、ゼクシィ縁結びイベントはスポーツ系の婚活イベントにも力を入れているの開催している可能性が高いです。
神奈川、埼玉、千葉などでも開催されていることはありますが、ほとんどは東京都内での開催となります。また、それらのイベントはかなり人気が高く、早めに予約しないとすぐに満員になってしまうので、注意が必要です。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア