婚活パーティーには興味があるものの、1人で参加するのは気が乗らないと思う人もいるようです。しかし、実際のところ婚活パーティーには1人で参加する人が多いもの。それなのに1人で参加するのがイヤなのは、やはりパーティー中にぽつんと1人になるのが怖いからではないでしょうか。
そこで、今日は婚活パーティーに1人で参加するメリットとデメリットを紹介します。1人で参加すべきか迷ったときに役立つチェックリストも紹介しますので、1人で参加することに踏ん切りがつかない人は参考にしてみてください。
<目次>
婚活パーティーに1人で参加するメリット
まずは、婚活パーティーに1人で参加するメリットからお伝えします。
メリット1.すぐ参加できる
1つ目のメリットは、思い立ったらすぐに参加できることです。
友だちと参加する場合、お互いのスケジュールが合う日のパーティーを探しますよね。本当は「今週末に婚活パーティーへ行きたい」と思っていたとしても、友だちとの予定が合わなければ参加できません。
一方、1人参加なら「ちょっと時間が空いたから」と思いつきで当日のパーティーにも参加できます。
メリット2.変に気を使わない
2つ目のメリットは、変に気を使わないことです。
友だちと参加することで気を使うことといえば、参加するパーティーの年齢層が考えられます。同い年の友だち同士なら気を使うこともないですが、3つ以上の年齢差がある場合は少し厄介です。
たとえば、友だちが28歳で自分が25歳の場合や、友だちが32歳で自分が29歳の場合などは、「ちょうど良い」と思う年齢層が異なるかもしれません。友だちに気を使うことで自分の希望する年齢層のパーティーに参加できないことは、意外と大きなデメリットです。
一方、1人参加なら参加するパーティーの年齢層を自分1人で決められます。
さらに、婚活パーティーで友だちに気を使うのは年齢層だけではありません。もし自分だけがカップルになれば、パーティーの後に自分だけデートをするのは気が引けますし、友だちの目が気になることで自分を上手に演出できない可能性もあります。
また、友だちと同じ人を気に入った場合も厄介です。パーティーの途中で友だちから「私あの人が気になる♡」と告げられると、ついその異性を自分の婚活対象から除外してしまいます。これは女性に多いシチュエーションですね。
しかし、中には「ライバルになってもいい!」とアプローチする人もいて、最悪の場合は三角関係になったことで友だちとの関係が壊れるケースもあります。
その点、1人参加なら何をするにしても変に気を使いません。友だちとライバルになることもないですし、最初から最後まで自由に行動できます。
メリット3.話すタイミングをつかみやすい
気になる異性と話すタイミングをつかみやすいことも、婚活パーティーに1人で参加するメリットです。
とくに女性は、婚活パーティーに参加していてもずっと友だちと一緒にいる傾向があります。「友だちが1人ぼっちになったらかわいそう」と思えば、気になる異性がいても話しかけに行けない可能性もあるでしょう。
すると、友だちと参加した女性が「結局は友だちとばかり話していた」という結末になることも十分に考えられます。というのも、1人で行動している男性が2人組の女性に話しかけるのは、意外と勇気のいることだからです。
その点、1人で参加している女性に男性は話しかけやすいですし、1人参加なら女性も男性に話しかけやすいですね。中でも、自分から男性に話しかけることに抵抗のある女性や、一緒に参加した友だちと別行動できない女性は、1人で参加した方がたくさんの男性と話せるでしょう。
婚活パーティーに1人で参加するデメリット
続いて、婚活パーティーに1人で参加するデメリットを紹介します。
とはいっても、婚活パーティーに1人で参加することには、さほど大きなデメリットはありません。
あえて挙げるとすれば、
- カップルになれなかったら帰り道がさみしい
- ぽつんと1人になるのが怖い
- 友だちに意見を聞けない
などです。
カップル成立とならなかった場合に1人で帰るのがさみしいというデメリットや、ぽつんと1人になるのが怖いというデメリットは、とくに女性が感じることの多いことではないでしょうか。
とはいえ、逆から考えてみれば、さみしさを感じるからこそ「だれかと一緒にいたい」と強く思うものです。さみしさは婚活の良いスパイスになりますので、むしろメリットにもなり得るでしょう。
もう1つのデメリットは、自分がカップルになった相手に対する意見を友だちに聞けないこと。
とはいえ、これもデメリットと言えるほどのことではありません。パーティーの後で友だちに相談したり、友だちに相手を紹介したりすれば良いだけの話です。
どっちがいいか迷ったらチェックしてみよう
最後に、1人で参加すべきか迷ったときに役立つチェックリストを紹介します。
「この友だちと婚活パーティーに参加してもいいかな?」「私は1人で参加した方がいいのかな?」と迷ったときは、ぜひチェックしてみてください。
では早速、以下のリストで何個の項目に当てはまるかをチェックしてみましょう。
- 一緒に参加する友だちとの年齢差が3つ以上
- 一緒に参加する友だちを放置できない
- 一緒に参加する友だちと好みのタイプが似ている
- 一緒に参加する友だちは自分よりモテる
- 恋人にしか見せない自分がいる
- パーティーで1人になりたくない
- 友だちがライバルになるのはイヤだ
当てはまった数が2つ以下
このリストで2つ以下の項目にしか当てはまらなかったあなたは、婚活パーティーに一度は友だちと参加してみても良いかもしれません。もちろん、1人で参加してもOKです。
ただし、一緒に参加してもパーティー会場では別々に行動しましょう。
1~4に多く当てはまった
このリストで1~4の項目に多く当てはまったなら、あなたがその友だちと婚活パーティーに参加するのはオススメできません。
1人で参加するか、その友だち以外を誘いましょう。別の友だちを誘うなら、その友だちについてもチェックしてみてくださいね。
5~7に多く当てはまった
このリストで5~7に多く当てはまったあなたは、友だちと参加すること自体をオススメできません。友だちに遠慮したり、反対に頼りすぎたりしてしまう可能性があります。
婚活パーティーには、ぜひ1人で参加しましょう。
まとめ:本気で婚活するなら1人参加がオススメ
本気で婚活に取り組むなら、婚活パーティーには1人で参加することをオススメします。
婚活パーティーの1人参加は、メリットの大きさに比べればデメリットなんてあってないようなものです。それほど深く考えず、思い切って一度1人で参加してみてはいかがでしょうか。案外、さみしそうにしている人ほど異性から話しかけられやすいですよ。(Written by 永瀬なみ)
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア