婚活サイトや婚活アプリを利用していて、「え、こんな高収入って本当?」「こんなハイステータスな人が独身ってあり得る?」などと感じたことはありませんか?
今日は、婚活サイトや婚活アプリで男性が書いた嘘のプロフィールを見破る方法を3つ紹介します。優しい女性や情の厚い女性ほど男性にだまされやすいので、思い当たる人は要チェックです。
<目次>
方法1.平均年収より明らかに高すぎないかをチェック
男性が一番嘘をつきたくなるのは年収です。女性は男性に対してある程度の経済力を求めていることを男性も知っているので、年収が高ければ自分の魅力に下駄を履かせることができると思っているからです。
婚活で知り合った男性が嘘のプロフィールを書いていないか知りたければ、まずは一般男性の平均年収を知ることが大切です。
たとえば、人材紹介会社のDODAの調査によると、25歳~40歳の平均年収は下記のようになります。
25歳 357万円
30歳 440万円
35歳 502万円
40歳 553万円引用元:DODA:https://doda.jp/guide/heikin/age/
これを基準に考えれば、よほど高収入を見込める職業か、相当な有名企業に勤めていない限りは、平均から逸脱していたら不自然だと判断できるでしょう。
480万円を500万円、950万円を1000万円と言うくらいはご愛嬌ですが、100万単位で嘘をついていると、結婚後に明らかに思っていたような生活ができないですので、平均年収を知っておくことは非常に大切です。
高収入を見込める職業で有名な職業は、勤務医やパイロット、大学教授などです。ほかにも、公認会計士、税理士、弁護士などの士業は収入の高い職業として有名ですし、証券会社や投資系、銀行に勤める会社員も高収入を見込めます。
それ以外の場合は業界の平均年収や会社の平均年収を知る必要があります。
方法2.具体的な質問をする
婚活で出会った男性が嘘のプロフィールを書いていないかを知るために必要な次のステップは、具体的な話をすることです。
年収や職業について知りたい場合は、会社や仕事内容について具体的な質問をしてみましょう。具体的な質問とは、
- 社員数
- 支店や営業所の数
- 配属されている部署
- 具体的な仕事内容
- 入社してどれくらいなのか
- 定年まで続けたいか
などです。
嘘のプロフィールを見抜きたければ、「うん」「そうでもないよ」などといった答え方のできない質問がオススメ。「何ていう部署で働いてるの?」「関西に絞ると何個くらい支店があるの?」などと、核心をつく聞き方をしましょう。
また、年収の高い仕事に就いている男性には、それなりの熱意があるハズです。さっさと定時であがり、会話の中でもたいして仕事への熱意を感じられないにもかかわらず高収入だと言う男性の場合、怪しいと判断しても良いのではないでしょうか。
「大手の企業で働いている」と言う男性の場合は、大手の企業で働いていること自体が自分のステイタスなので、聞いてもいないのに会社名を明かしたり保険証を見せたりすることがあります。もしも「大手に勤めている」と言いつつ会社名を隠すそぶりを見せるなら、少し用心しましょう。
ほかにも、年齢を偽っていないかどうかを知るために中高生時代のことを質問するのも良いですね。よく聴いていた曲や歌手、好きだった映画や本などについて質問すると時代背景と矛盾がないかを探れます。
方法3.相手が本当のことを話しやすいような質問の仕方をする
相手に嘘をつかせずに答えさせるためには、質問の仕方にコツがあります。それは、全面的に否定をしないことです。
たとえば、離婚歴を隠して「離婚歴なし」と嘘のプロフィールを書いた相手だった場合、そんな相手に対して「バツイチは絶対に無理」と言えば相手は本当のことを言い出せません。交際中は嘘をつきとおし、婚約した後に本当のことを伝えてくる可能性もあります。最悪の場合は、結婚しても嘘をつきとおそうとする男性がいるかもしれません。
借金やギャンブル、タバコなども同じです。相手の嘘に気づかないまま全面的に否定をしていると、相手はいつまでも本当のことを言い出さないでしょう。
婚活で大切なのは、誠実な相手と出会い、交際し、結婚することですよね。自分の価値観を伝えることも大切ですが、その前に相手が誠実な人なのかどうかを見極めることはもっと大切です。こだわりの強い人ほど「こういう人はイヤ」「こういうことは前もって言ってほしい」と全面的に否定しながら伝えがちなので、思い当たる人は注意してください。
方法4.交際前に身元を明かし合う
交際前にしっかりと身元を明かし合うことも、婚活で出会った男性が嘘のプロフィールを書いていないかを知る方法の1つです。
ただの恋活ではなく婚活で出会った相手なのですから、遠慮する必要はありません。フルネームを漢字で教えてもらうほか、生年月日や最寄り駅などを聞きましょう。できれば、名刺をもらって会社名や部署名なども確認できると安心です。本当に心配なときは、お互いに身分証明書を見せ合うのもアリ。
結婚を前提に交際をする相手ですから、いずれはお互い相手に知られることです。もしこれらの情報を隠したがるのに交際しようとする男性がいたら、その相手を信用するのはオススメできません。
出会ってすぐには聞きづらいかもしれませんが、交際を決めるまでには必ず聞きましょう。
まとめ:おいしい話には裏がある
実際のところ、嘘のプロフィールを書くケースは少なくないようです。たとえば、470万円の年収を「500万円以上」と書いたり、ただのマンガ好きを「趣味は読書」と書いたりする人は実際にいます。また、本当にお金を持っている人ほどファッションには無頓着な場合もあり、身なりだけで年収を判断するのもオススメできません。不安な人は、婚活サイトや婚活アプリを利用するときに、身分証明書や収入証明書、独身証明書などの提出が必要かどうかをチェックすると良いですね。
ただし、たとえどんな相手とどんな場所で出会ったとしても、「理想どおりの相手だ」と感じたときは注意が必要です。おいしい話には裏があるもの。外見や発言に惑わされず、しっかりと見極めましょう。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア