街コンの基本的な流れとポイント

最終更新日:

街コンを考える女性

1.店舗で受付

街コンに予約すると、最初に受付をする店舗や場所を指示されます。まずはそこで受付をして、街コンの店舗マップやリストバンドなどを受け取ります。

街コンによっては、全員同じ場所ではなく、3店舗あれば参加者を三等分にして、受付店舗をばらすようになっている街コンもあります。

最初の店舗ではけっこう込み合うことが多く、受付までに行列を作ることになるので、ちょっと早めに行く事をおすすめします。

2.街コンスタート

多くの場合、最初のお店からは30分から1時間くらいは移動禁止となっています。まずは、最初の店舗で何度か席替えをしながら、相手グループと話す事になります。

ここでは、好みの異性グループを選びたいところですが、自分たちで選ぶ事はできません。スタッフか店員に指示された通りのテーブルに座らなければならないので、どのグループと同じテーブルになるかは分かりません。

3.自由移動

最初のお店で30分から1時間すると、自由移動タイムが始まります。好きな店舗を選ぶ事ができるので、一緒に参加している友人とどこに行くかを決めておきましょう。

ささっと移動しないと、行きたかった店舗が満員になっていることもあるので、要注意です。候補のお店は何カ所か用意しておきましょう。

4.お店で着席

空いているテーブルがあれば、スタッフや店員の指示で着席します。ここでも選ぶ事はできません。

着席したテーブルで相手異性と10分から30分くらい会話をし、適当なタイミングで切り上げて、連絡先を聞くなりして、次のお店に移動します。

あとは、この繰り返しになります。

5.ラストオーダー

街コンが終了時間に近づくと、ラストオーダーになります。大体、終了時間の15分前くらいがラストオーダーになり、それ以降はドリンクが注文できなくなります。

6.二次会

街コンが終了したら、仲良くなった相手と二次会に行くもよし、一緒に参加した友人と反省会をするもよしです。

街コン自体が二次会やアフターパーティーを開催しているところもあるので、街コンで出会いがなかった場合や、どうしても話したい異性がいる場合には積極的に参加してみましょう。

およそ参加者の2割くらいが参加しています。

注目の記事

結婚相談所の口コミ比較ランキング 結婚相談所の口コミ比較ランキング
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは??
結婚相手のイメージ 新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。
結婚相手のイメージ 期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。
1年以内に婚活で結婚したカップル 1年以内に理想の相手と結婚する方法
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。

SNSでシェア