「結婚したいから婚活しよう!」と決めたはものの、婚活って何をすればいいのかわからない、どこから始めていいのか分からないと言う人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、あらゆる婚活サービスを経験し、たくさんの婚活する人を見てきた経験から、婚活の始め方についてご紹介したいと思います。
STEP1:自分に合った婚活方法を選ぶ
婚活というと結婚相談所を思い浮かべる人が多いと思いますが、それ以外にも婚活サイト、マッチングアプリ、お見合いパーティー、婚活イベント、相席居酒屋、街コンなど実に様々な婚活の方法があります。
どれがいい悪いということはなく、その人の状況や性格などによって適した婚活方法というのは異なってきます。大事なのはどれを選ぶかではなく自分に合った婚活方法を選ぶかなので、まずは自分に合った婚活方法を見つけましょう。
詳しくは「婚活は自分に合った婚活方法を見つけるとこから始めよう!」を読んで欲しいと思いますが、ざっくりとタイプ別に婚活方法を選ぶとすれば下記のようになります。
- 気軽に婚活の雰囲気を味わいたい…相席居酒屋、街コン
- 出会いの機会だけ欲しい…マッチングアプリ
- 気軽に空き時間で婚活したい…マッチングアプリ、婚活サイト
- 対面の印象を重視したい…お見合いパーティー、街コン
- 友達と一緒に婚活したい…街コン
- 真剣な出会いだけが欲しい…婚活サイト、結婚相談所
- プロのアドバイスが欲しい…結婚相談所
- お金をかけてでも確実に結婚したい…結婚相談所
どれが正解ということはないので、とりあえず色々な婚活方法に挑戦してみて、自分に合うものを見つけるというのも賢い方法です。
とりあえず婚活を始めたいとか、婚活の雰囲気を味わいたいということであれば、お見合いパーティーからスタートしてみるのが気楽でいいと思います。
STEP2:自分の好みや価値観を整理してみる
婚活の方法が決まり、なんとなく婚活ってこんな感じなんだなっていうことが掴めたら、今度は自分の好みや価値観を整理してみましょう。
ぼんやりとこんな人と結婚したいなーっていうのは誰しもあると思いますので、それを文字にしてみることで、自分の好みや価値観を客観視してみます。
職業、年齢、年収、身長、ルックス、人柄など、自分の好みを文字に起こしてみましょう。また、過去の恋愛や好きになった人の経験を元に自分と相性がいい人、悪い人の条件なども書き出してみます。
これは一般的なアラサーの婚活女性が好みとしてよくあげる条件です。
年齢:自分の年齢から上は8才以下、下は3才以上
年収:450万円以上
身長:170cm以上
ルックス:清潔感があれば気にしない
人柄:優しそうな人、笑顔がいい人
相性が良いタイプ:趣味が近い人、共通の話題がある人
書き出した条件にこだわる必要はなく、婚活をする中で条件を変えたり、緩めたりしてみましょう。希望条件にぴったりの相手と出会うことはかなり難しいので、妥協できるラインを考えながら、柔軟に条件を変えていくことが婚活を成功させる秘訣です。
STEP3:恋愛スキルを磨こう
婚活は自分が選ぶという側面もありますが、一方で自分が選ばれるという側面もあります。自分がいいと思った相手が見つかったとしても、相手も同じようにいいと思ってくれなければ、結婚はおろか付き合うこともデートすることもできません。
恋愛経験が豊富でいいひとがいれば確実にゲットできるという人はいいですが、みんながみんなそうではないと思いますので、恋愛スキルを磨ける記事を読んで、少しずつでも恋愛スキルをアップさせていきましょう。
婚活サイトやマッチングアプリを中心に婚活している人は、下記のような記事が役に立ちます。
»自己PRの書き方と例文
»【女性向け】婚活プロフィールに書かない方がいいことTOP5
»魅力的な婚活プロフィールの写真を撮るコツ
»魅力的なプロフィールの書くための5つのポイント
デートや恋愛の進め方については下記のような記事が役立ちます。
STEP4:直接会って話す機会を増やそう
婚活の方法が決まり、自分の価値観を整理し、恋愛のスキルが身についてきたら、あとはひたすら出会いの機会を増やすのみです。待っていても出会いは訪れないので、出会いのチャンスは自ら掴みにいきましょう。
そして、できるだけ多くの人と会ってコミュニケーションを取ることが非常に大事です。
マッチングアプリや婚活サイト、結婚相談所を使っている人は、プロフィールやメッセージ交換だけで相手を判断してしまい、なかなか直接会おうとしない傾向があります。そういう人は例外なく婚活が長引いてしまうので、私はできるだけ会うことを強く推奨しています。
会ってみないとその人の人柄とか自分との相性は分かりませんし、プロフィールやメッセージ交換だけでは気づかなかった魅力が見つかることもあります。
逆に、どれだけプロフィールやメッセージ交換が良くても、実物とギャップが大きかったりすることもあるので、やはり会って本人を確かめるのが大切です。
婚活はたくさん会っている人ほど早く終わる傾向にあります。当たり前ですが、5人しか会ってないのと、30人に会っているのとでは、いいひとに出会える確率は全然違います。
とにかく直接会って話す機会を増やすようにしましょう。
STEP5:婚活に疲れた時は
婚活をしていると必ず訪れるのが「婚活疲れ」と言う状態です。
初対面の人と話すストレス、婚活がうまくいかないストレス、将来に対する不安、好意のある相手に断られる精神的ダメージなど、様々なストレスによって精神的に疲れてしまうんです。
「婚活疲れ」になると、婚活をする気力がなくなってしまい、しばらくの間婚活ができなくなってしまいます。長い人だと一年くらい婚活をおやすみしてしまうこともあります。
婚活疲れになってしまったら、「婚活疲れから脱出する5つの方法」「婚活がうまくいかない時の対処法」などの記事を参考にして、婚活疲れを解消できるようにしましょう。
そもそも婚活疲れというのは「早く結婚しないといけない」という自分へのプレッシャーや周りと比較してしまうことが原因だったりするので、自分のペースで余裕を持ち「いろんなひとに出会える婚活を楽しもう!」くらいの気持ちで婚活をするのが最も効果的な特効薬になるかもしれません。
まとめ
婚活を始める時のコツは、まずはなんでもいいから思い切って挑戦してみるということです。婚活の雰囲気がだいたいつかめれば、そこから自分がどうやって婚活してけばいいか見えてくるものです。まずは何かを始めることが婚活の第一歩ですので、勇気を持ってぜひ挑戦して見てください。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア