関西で人気の縁結び神社10選!珍しい占いやお守りも要チェック

最終更新日:

関西で人気の縁結び神社、とある神社の景色

良い縁を待ち望むみなさま、縁結びの祈願はもう済ませましたか?

日本全国には、数え切れないほど多くの縁結び神社が存在します。今日は、そんな神社の中から関西でとくに人気のある神社を厳選しました! まだ縁結びの祈願をしていない人は、ぜひ参考にしてみてください。

1.京都地主神社

View this post on Instagram

地主神社 #京都地主神社

A post shared by Corn Huang (@ruby11zp1026) on

最初に紹介する関西の神社は、京都地主(じしゅ)神社です。

京都地主神社は、名前のとおり京都にあります。清水寺の境内にあり、女性を中心に観光客からも人気のある縁結び神社です。

人気スポット『恋占いの石』

https://www.instagram.com/p/B62UzfGHi23/?utm_source=ig_web_copy_link

京都地主神社には、『恋占いの石』という人気スポットがあります。

恋占いの石は、ひざの高さほどある2つの神石です。本殿から10mほど離れた位置にある願掛けの石で、この石を目当てに京都地主神社へ訪れる人も多いのだとか。

恋を占う方法は簡単で、

目を閉じて片方の石からもう片方の石まで歩き、無事にたどり着ければ恋の願いがかなう

と言われています。

詳しい占い方はこちらをご覧ください。▷『恋占いの石』京都地主神社

基本情報

住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目317
参拝時間:9時~17時
料金:参拝無料(清水寺の通り抜け拝観料は別途必要)
公式サイト:http://www.jishujinja.or.jp/?top

2.貴船神社

貴船神社

貴船(きふね)神社も、縁結びのご利益があると関西では有名な神社です。

平安時代の歌人、和泉式部が訪れた神社としても有名ですが、実は絵馬の発祥地でもあります。

貴船神社には、

  • 本宮
  • 結社
  • 奥院

という3つの社がありますが、ご利益を受けるためには

  • 本宮
  • 奥院
  • 結社

の順に参拝すると良いそうです。

結び文に願いをこめて

恋愛成就を願うなら、忘れてはいけないのが『結び文(ふみ)』。『結び文』とは、いわゆる短冊のことで、この短冊に願い事を書いてくくりつけると願い事がかなうと言われています。

そのほかにも水占(うら)みくじ本宮への美しい参道ライトアップ演出など、貴船神社は女性の喜ぶ工夫いっぱいの縁結び神社です。

基本情報

住所:〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
参拝時間:6時~20時(5/1~11/30)
6時~18時(12/1~4/30)
料金:参拝無料
公式サイト:http://kifunejinja.jp/info.html

3.露天神社

3つ目に紹介する縁結び神社は、露天(つゆのてん)神社です。関西屈指の大都会、梅田にある神社ですがその歴史は古く、地元の人からは「お初天神」と呼ばれ親しまれています。

1703年に神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が『曽根崎心中』という物語を書いたことでも有名です。

恋人の聖地で永遠の愛を願う

2013年には『恋人の聖地』に選定された露天神社。ピンクと緑のお守りがペアで売られているので、恋愛成就を願う人はお相手に渡してみてください。

ほかにもたくさんのお守りや絵馬があり、中でも理想の顔を描いて奉納する『美人祈願の絵馬』は気になりますね。

基本情報

住所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
参拝時間:6時~24時
料金:参拝無料
公式サイト:http://www.tuyutenjin.com/

4.野宮神社

https://www.instagram.com/p/B-vvDrYAIkT/?utm_source=ig_web_copy_link

野宮(ののみや)神社も、関西では有名な縁結び神社です。良縁はもちろんのこと、子宝や安産、学問のご利益もあります。

嵯峨野めぐりコースの起点に位置していることもあり、いつも観光客でにぎわう活気ある神社です。

神石(亀石)をなでると願いがかなう

野宮神社で有名なのは、神石(亀石)です。亀の形に似ているこの石は、祈りをこめてなでると1年以内に願いごとがかなうと言われています。

また、『禊祓清浄御祈願(みそぎはらえしょうじょうきがん)』も人気です。

祈願の方法は簡単。まずは「禊祓清浄御祈願」と書いた紙におはらいしたいことを書き、神石の左側にある「たる」へ浮かべます。書いた文字が消えて紙が沈むと、願いがかなうそうです。

基本情報

住所:〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
参拝時間:9時~17時
料金:参拝無料
公式サイト:http://www.nonomiya.com/index.html

5.春日大社

奈良にある春日大社もまた、関西で縁結びのご利益がある場所として有名です。

中でも、『夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)』は縁結びや夫婦円満のご利益があります。全国で唯一、夫婦の大國さまをお祭りしている神社です。

ハートの絵馬で縁結び

https://www.instagram.com/p/BQYJJcZFJFA/?utm_source=ig_web_copy_link

夫婦大國社といえば、有名なのがハートの絵馬です。願いごとを書いて奉納すると、恋愛成就や夫婦円満のご利益があると言われています。

ほかには、台所仕事の上達を願うしゃもじの絵馬水占い鹿みくじなどが人気の縁結び神社です。

基本情報

住所:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
参拝時間:6時~18時(10~3月は6時半~17時)
料金:参拝無料
公式サイト:http://www.kasugataisha.or.jp/

6.今宮神社

View this post on Instagram

#京都 #今宮神社 #20200328

A post shared by エリコ (@eriko_tabilog) on

今宮神社は、京都にある縁結び神社です。別名を『玉の輿(こし)神社』といいます。

京都の中心地からは少し離れた住宅街にあり、しっとりと落ち着いた雰囲気の神社です。

カラフルな玉の輿お守りで運をひらく

「玉の輿」という言葉の由来ともなった女性、お玉がお参りしていたことから、今宮神社には縁結びのご利益があると言われています。

そんな今宮神社の名物といえば、カラフルな『玉の輿お守り』。お玉が八百屋の娘だったこともあってか、お守りには野菜の絵柄が描かれています。

基本情報

住所:〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21
参拝時間:自由参拝(社務所は9時~17時)
料金:参拝無料
公式サイト:http://www.imamiyajinja.org/

7.談山神社

次に紹介する関西で有名な縁結び神社は、談山(たんざん)神社です。

奈良にあるこの神社は、春はお花見、秋は紅葉狩りにも最適で、「関西の日光」とも呼ばれています。

恋の道を通って恋神社へ

談山神社には、『恋神社』という東殿があり、恋神社へ向かう道を『恋の道』といいます。

中でも、恋神社にある『むすびの岩座(いわくら)』はオススメのスポット。願いを思い浮かべながら触ると願いがかなうと言われています。

基本情報

住所:〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319
参拝時間:8時半~17時(受付は16時半まで)
料金:大人600円、小学生300円、小学生未満は無料
公式サイト:http://www.tanzan.or.jp/

8.おのころ島神社

兵庫県は淡路島にあるおのころ島神社も、関西で人気の縁結び神社です。

この地から日本が生まれたとも言われるおのころ島神社ですが、日本三大鳥居の1つとしても有名。縁結びのほかにも、安産や夫婦和合のご利益がある神社です。

鶺鴒石(せきれいいし)で恋愛成就

おのころ島神社の名物スポットは、鶺鴒石(せきれいいし)。※鶺鴒は鳥の名前です

この石に願いをかける方法には、

  • 新しい出会いを求める人
  • 今ある絆をさらに深めたい人(1人で訪れた場合)
  • 今ある絆をさらに深めたい人(2人で訪れた場合)

の3パターンがあります。

詳しくはこちらをご覧ください。▷『鶺鴒石』おのころ島神社

人気の縁結びお守りには赤と白の2色があり、男性は赤を、女性は白を持つと良縁に恵まれると言われています。

基本情報

住所:〒656-0423 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
参拝時間:9時~17時
料金:参拝無料
公式サイト:https://www.freedom.ne.jp/onokoro/index.html

9.玉造稲荷神社

関西で有名な縁結び神社の1つ、玉造(たまつくり)稲荷神社は大阪市の中央区にあります。

真田 幸村にゆかりのある場所もあり、歴史ファンも多く訪れる人気の観光スポットです。

恋キツネ絵馬で縁結び祈願

玉造稲荷神社といえば、恋キツネ絵馬が有名です。実は、キツネは夫婦になると一生その相手を変えないのだそう。ハートの形に寄り添うキツネの絵馬なんて、珍しいですよね。

良縁を望む人は、自分の名前を書いて奉納すると願いがかなうと言われています。

基本情報

住所:〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
参拝時間:参拝自由(社務所は9時~17時)
料金:参拝無料
公式サイト:https://www.inari.or.jp/

10.侍者社

最後に紹介する縁結び神社は、侍者(おもと)社です。侍者社は、初詣の参拝者が大阪で最も多いと言われる、かの有名な『住吉大社』の末社でもあります

縁結びや夫婦円満のご利益があると、女性や観光客を中心に人気がある神社です。

おもとみくじで縁結び占い

侍者社で人気なのが、おもとみくじ。おもと人形と呼ばれる人形の中に、おみくじが入っています。占いを取り出した後は、人形の裏に自分の名前を書いて奉納し、縁結びの祈願をしましょう。

基本情報

住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
開門時間:6時(4月~9月)
     6時半(10月~3月)
※毎月1日と初辰日は6時に開門
閉門時間:外周門 16時、御垣内 17時
御守授与所:9時~17時
料金:参拝無料
公式サイト:http://www.sumiyoshitaisha.net/

まとめ:参拝方法も要チェック

関西に住む女性が縁結び神社に行ってみようと盛り上がっている

今日は、関西で人気の縁結び神社を紹介しました。どの神社も独特の占いやパワースポットがあり、すべて行ってみたくなりますね!

縁結び神社でお参りしたらご利益を活かすためにも出会いの数を増やしてみましょう!婚活ナビの口コミランキングでも人気のエン婚活エージェント は月額12,000円という格安料金で利用できる結婚相談所です。結婚相談所は敷居が高いと思っていた人でも気軽に入会できるのでおすすめです。

注目の記事

結婚相談所の口コミ比較ランキング 結婚相談所の口コミ比較ランキング
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは??
結婚相手のイメージ 新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。
結婚相手のイメージ 期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。
1年以内に婚活で結婚したカップル 1年以内に理想の相手と結婚する方法
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。

SNSでシェア