「気になる人とは仲良いのに、友達以上の関係になれない!」「いつも好きになった人とは友達止まり。どうしたら、好きな人からの印象を変えられるんだろう…」と悩んでいませんか?
人の気を引くのは、簡単なことではないですよね。でも、「ゲインロス効果」という心理学テクニックを使えば、苦労することなく気になる人に好印象を与えられます!
ここでは、そんなゲインロス効果について具体的な使い方をご紹介。自己アピールが苦手な人や、好きな人からの印象を変えたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
<目次>
好きな人からの印象を変える「ゲインロス効果」ってなに?
ゲインロス効果とは「最初にマイナスの印象からスタートすると、後にプラスの印象が見えたときプラスの印象を大きく感じる」という心理のこと。
英語で「ゲイン=利益(プラスの印象)」「ロス=損失(マイナスの印象)」を指しています。
人の印象はプラスとマイナスの変化量が大きいほど、人の心に大きく影響を与えるもの。最初からプラスの印象だったとき、その後もプラスの印象を与えても「予想通り」としか思えません。しかし、最初がマイナスの印象だったときは同じプラスの印象でも「最初はあんな人だと思ったのに」とギャップが生まれるため、よりプラスの印象が大きく感じるのです。
ゲインロス効果は、とくに恋愛テクニックとしてとても役に立ちます。「好き」という感情が生まれやすいのは「意外性」「ギャップ」に気づいたときだからです。
例えば、次のような人は魅力的に見えませんか?
- 子どもっぽい人なのに料理上手
- 異性関係がハデそうな人なのに、実は一途だった
- いかつい顔の人が子どもにとても優しかった
- 真面目で無口なのに、激しいアウトドアやお笑いが大好き
- 仕事中はパンツスタイルなのに、2人で会ったらスカートだった
これらは最初の印象がマイナスに見えますよね。しかし、本当の人間性がプラスだったときにギャップとなり、魅力的な人に見えるようになります。これがゲインロス効果です。
このマイナスとプラスをうまく使い分けると「子どもっぽいと思ってたけど、実は気が利く人なんだ」「怖いと思っていたけれど、不器用なだけで本当は優しい人なんだ」と相手から見たあなたの印象を操作することもできます。
数ある心理学テクニックの中でも簡単で使いやすいので、積極的にチャレンジしてみましょう。
それでは、ゲインロス効果の具体的な使い方やポイントを紹介します。
ゲインロス効果を使うときに気をつけるべき5つのポイント
ゲインロス効果は、次のポイントに気をつけて使うのが大切です。
- まずは相手が自分にどんな印象を持っているか整理しよう
- 興味がなかったことに目を向けよう
- 今までできなかったことにチャレンジしよう
- 外見の印象も変えてみよう
- 地道なことでも続けてみよう
1.まずは相手が自分にどんな印象を持っているか整理しよう
ゲインロス効果を使うときは、最初に相手があなたにどんな印象を持っているのか整理しましょう。
でも、自分の印象を理解するのって難しいですよね。そこで、複数の友人に「初めて会ったときのあなたの印象」を聞いてみましょう。すると何人かは「真面目そう」「大人しそう」と意見が一致してきます。それがあなたが人から持たれやすい印象です。
もしかしたら「自覚してなかったけど、意外と人からはこう思われているんだな」と新たな発見があるかもしれません。
人から持たれやすい印象が分かれば、後は逆のことをするだけです。
- 話しかけづらかった→笑顔で話す
- 大人しそう→ユーモアを言ったり、相手の会話でよく笑う
- 友達が多くて明るい→読書が好きで真面目
このように、あなたの印象を逆手にとればゲインロス効果は起こりやすくなります。まずは、相手や周りの人があなたにどんな印象を持っているか整理しておきましょう。
2.興味がなかったことに目を向けよう
ゲインロス効果を使うときは、興味がなかったことに目を向けることも大切です。全く興味がない世界でも「以前は全く知らないと言っていたのに、詳しくなってる」というゲインロス効果を使うことができます。
そこで相手の趣味や好きなジャンルが分かったら、興味がなくても一度調べてみましょう。家で簡単にできそうなものなら、実際に取り組んでみるのも手の一つです。次に会ったとき、「〇〇さんの話を聞いて、すごくおもしろそうだなと思ったから調べてみたんだ」とさりげなく伝えると好感度もアップしますよ。
3.今までできなかったことにチャレンジしよう
ゲインロス効果を使うときは、今までできなかったことにチャレンジするのも良いでしょう。「今までできなかったけど、練習してここまでできるようになった」というゲインロス効果が期待できます。
例えば、今まで料理をしたことがなかったのなら、思い切って1品作ってみましょう。「どうしても自分だけで作るのはハードルが高い」という人は、料理教室に通うのもいいですね。
「それまで積極的にしてこなかったけれど、気になる人ができたからチャレンジした」というのは、とても好印象に映りますよ。
4.外見の印象も変えてみよう
ゲインロス効果は、内面だけでなく外見にも使えます。そのため、気になる相手と2人きりで会うときは、外見の印象も変えてみましょう。とくに職場や学校など、いつも特定の場所でしか会えないという方はチャンスです。
「あれ?いつもは化粧が薄いのに、今日は少し華やかだな」「カジュアルな服装しか見たことなかったから、フォーマルの格好は新鮮だな」と簡単にゲインロス効果を狙えます。
ヘアスタイルも人の印象に大きく関わるので、ここぞというときに変化を見せましょう。
5.地道なことでも続けてみよう
ゲインロス効果は、すぐに効果が見えるとは限りません。とくに些細なことや地味なことは、1回やっただけだと見落とされてしまいます。しかし、そのようなものほど継続することによって「あれ?そういえば〇〇さんずっと続けてる…」「いつも大変なこと自分から引き受けてくれてたんだ」と一気に評価を上昇させるのです。
例えば、飲み会と旅行の幹事や、オフィスの机や身の回りの整理など、周りが「誰かがやってくれてる」と思っているものほど遅れてゲインロス効果が表れます。
「こんなにアピールしてるのに、全然意識してくれない」と諦めるのではなく、効果が出てくるまでがんばって続けましょう。
ゲインロス効果を使う上で注意するべき3つのこと
ゲインロス効果は、注意して使わないと逆効果になることもあります。
1.プラスとマイナスの幅は大きくしない
ゲインロス効果を使うときは、プラスとマイナスの幅を大きくしすぎないように気をつけましょう。ギャップが大きすぎると「不思議な人」「わざとらしい」と思われてしまうからです。
例えば、あなたが人見知りで周りからの第一印象が「おとなしい」「無口」「クール」だったとします。その場合、プラスの面を見せるとしたら「実は話をするのが好き」ですよね。でも「印象づけるためだから!」と言って、一方的に自分の話ばかりしていると「猫かぶってただけなのか」と思われることも。
また、外見でも同じように注意しなければいけません。露出が多かったり、奇抜な髪型にするなど普段のあなたのイメージからかけ離れすぎたら、インパクトが強すぎて引かれてしまいます。
ギャップは恋愛で効果的です。しかし、マナーの範囲内で行動するようにしましょう。
2.マイナスの印象を見せるのは最初だけ
ゲインロス効果を使うとき、マイナスの印象を見せるのは最初だけにしておきましょう。
まだ気になる相手に意識してもらうところまでいってないのに、プラスとマイナスを交互に出しても「気分屋だな」「情緒不安定な人だ」と思われしまうからです。
恋愛のテクニックには「押したら引け」というものがありますが、あれはゲインロス効果とはまた別。ゲインロス効果を使うのなら、プラスの面を見せたらマイナスの面は見せないように気をつけましょう。
3.初対面のときはガンガン行かない
中には、「私は一方的に知っているけれど、相手は私のことを知らない」ということもあるかもしれませんね。そのとき相手にとってあなたは初対面になります。初対面のときにゲインロス効果を使うのならば、最初はプラスの印象を与えないように気をつけましょう。
最初はインパクトを薄くした方が、後でゲインロス効果が発揮されやすいからです。
例えば、あなたが人と話すのが好きなタイプならば、初対面で相手へ積極的に話しかけたり、発言するのは抑えておきましょう。2人きりになったときにあなたから話しかければ、「無口だと思ったのに、実は話しやすい人だったんだな」と好印象を持たれやすくなります。
ゲインロス効果は、最初がマイナスだからこそ効果が発揮されるもの。「良いところを見せたい!」という気持ちは抑えて、最初は控えめな態度でいるようにしましょう。
まとめ
ギャップを使って気になる相手に意識させる「ゲインロス効果」を紹介してきました。
ゲインロス効果を使えば、あなたの印象をガラリと変えられます。「友達にしか見えない」と言われた相手でも、普段のイメージと違ったあなたを見れば「あれ?何だか新鮮だな」と意識するようになるのです。
ただし、あまりにも印象を変えすぎてはいけません。ギャップの振り幅が大きすぎると、わざとらしく感じてしまいます。
大切なのは「どちらも本当のあなた」でいられるようにすること。「良いところを見せよう」とがんばりすぎず、自然体の自分でチャレンジすれば無理なく続けられますよ。
ぜひこの記事を参考にして、気になる方と素敵なカップルになってくださいね。
注目の記事
【2024年】結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP10! | |
有名な大手の結婚相談所10社を徹底比較!サービス・料金・口コミなどから本当におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介。 |
厳選!婚活アプリおすすめランキング | |
ユーザーの本気度が高い婚活アプリのおすすめランキングを紹介。アプリで真剣に婚活したい方は必見! |
【2024年】結婚相談所のお得なキャンペーン情報!随時更新 | |
結婚相談所のお得なキャンペーンをピックアップ!期間限定の割引や料金プランなど、最新情報を随時更新。 |
【婚活 MBTI】16タイプ性格診断 | |
あなたの恋愛・結婚の特徴がわかる性格診断!チェックテストで16タイプに分類し、各タイプの恋愛傾向、結婚相手、婚活方法などを詳しく解説。 |
関連記事
SNSでシェア