婚活で結婚相談所を利用しようと考える人の中には、「結婚相談所にはサクラがいる」というウワサを恐れる人も多いようです。
そこで、今日はサクラのいない結婚相談所を見分ける6つのポイントとサクラの特徴を3つご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
<目次>
大手の結婚相談所にサクラはいない
サクラを使う結婚相談所と使わない結婚相談所を大きく分けると、大手の結婚相談所と小規模な結婚相談所に分かれます。
大手の結婚相談所にサクラがいない理由は1つではありません。
たとえば、
- 入会時に提供された個人情報を元にデータベースを作成するため、サクラを登録するのが難しい
- 十分な会員が登録しており、会員を確保するためにサクラを使う必要がない
- サクラを使うことで信用を失うリスクがある
などは、大手の結婚相談所にサクラがいない代表的な理由です。
とは言え、小規模な結婚相談所には必ずサクラがいるのかと言えば、もちろんそんなことはないでしょう。
では、どうすれば悪質な結婚相談所を見極められるでしょうか?
サクラのいない結婚相談所を見分けるポイント
サクラのいない結婚相談所を見極めるためには、いくつかのポイントをチェックする必要があります。
1.連盟や団体に加入しているか
サクラのいない結婚相談所は、連盟や団体に加入しています。
結婚相談所の加入する連盟や団体とは、
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)
- 日本ブライダル連盟(BIU)
- 日本仲人連盟(NNR)
- 日本結婚相談協会(JBA)
などのことです。
連盟や団体に加盟している結婚相談所は、膨大な会員データを共有できるデータベースがあります。ですから、わざわざサクラを雇う必要がありません。
サクラのいない結婚相談所を選びたければ、連盟や団体に加入している結婚相談所を選びましょう。
2.入会時には公的な証明書の提出が必要か
信頼できる結婚相談所は、入会時に身分証明書や独身証明書などの公的文書が必要です。
入会時に求められる公的文書とは
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民票
- 収入証明
- 独身証明書
などです。
たとえば、公式HPに
と記載してある結婚相談所は信頼できると考えられますね。反対に、だれでも簡単に入会できる結婚相談所はサクラのいる可能性が高いです。
さくらのいない結婚相談所を選びたければ、入会時に必要な書類をチェックしましょう。
3.会員のプライバシーを守ってくれるか
サクラのいない結婚相談所は、会員のプライバシーをしっかり守ってくれます。
一方、会員のプライバシーを守ってくれない結婚相談所はサクラのいる可能性が高いです。
会員のプライバシーを守ってくれる結婚相談所の公式HPには、プライバシーマークやマル適マークなどがあります。
プライバシーマークとは、個人情報を適切に取り扱う体制が整っている事業者にのみ発行されるマークです。また、マル適マークは『結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン』を満たした業者にのみ発行されます。
これらのマークが公式HPにある結婚相談所は、信頼できる結婚相談所です。サクラのいない結婚相談所を選びたければ、プライバシーマークやマル適マークをチェックしましょう。
4.違約金やクーリングオフについて記載されているか
サクラのいない結婚相談所は、公式HPに利用規約や違約金・解約金についてしっかり記載されています。
一方、利用規約や料金、違約金や解約金について公式HPへ記載していない結婚相談所は信頼できません。また、特定商取引法(クーリングオフ)について記載していない結婚相談所も信頼できるとは言えないですね。
サクラのいない結婚相談所を選びたければ、公式HPに利用規約や違約金・解約金について記載してあるかどうかをチェックしましょう。『よくある質問』や『Q&Aコーナー』に記載してある結婚相談所もあるので、公式HPを隅々までチェックしてみてくださいね。
5.ルックスの良い会員を強調していないか
入会をあおるためにルックスの良い会員や好条件の会員を強調する結婚相談所は、サクラのいる可能性が高いです。
一方、サクラのいない結婚相談所は登録会員をルックスや条件で判断しません。
信頼できる結婚相談所には、信頼できるアドバイザーがいます。登録会員をルックスや条件だけで判断せず、会員同士の相性をしっかりと見極めて紹介するからこそ信頼できるアドバイザーなのです。
公式HPで「ルックスの良い会員や好条件の会員がたくさん登録している」と強調する結婚相談所は避けましょう。
6.会社の所在地などの情報を記載しているか
サクラのいない結婚相談所は、会社の所在地や電話番号、代表者名や営業時間などを公式HPにしっかりと記載しています。
一方、公式HPには会社の情報が記載されていない結婚相談所はサクラのいる可能性が高いです。
サクラのいない結婚相談所を選びたければ、会社の情報や代表者名などの情報が公式HPにしっかりと記載してあるかどうかをチェックしましょう。それでも不安なときは、実際に使われている番号かどうかを入会前に確かめるのもオススメです。
結婚相談所に潜むサクラの特徴3選
最後に、代表的なサクラの特徴を3つご紹介します。
「サクラのいない結婚相談所を選んだつもりが、うっかりサクラに引っかかってしまった」ということがないように、ぜひ覚えておいてくださいね。
1.驚くほど落ち着いている
結婚相談所に潜むサクラは、初対面にもかかわらずまったく緊張する様子がありません。
一般的に考えて、初めて会うときは緊張するのが当たり前ですよね。初対面で緊張するのは、「どう思われるかな」「変なことを言ったら嫌われてしまう」などと考えるからだと考えられます。
ところが、サクラは自分がどう見られても構わないので、まったくと言っていいほど緊張しません。
違和感をおぼえるほど落ち着いている人はサクラである可能性が高いでしょう。
2.非の打ちどころがない
結婚相談所に潜むサクラには、外見も内面もほぼパーフェクトな特徴があります。
思わず「まさに理想どおり!」と言いたくなるような完璧な人と簡単に出会えるなんて、そんな奇跡みたいなことはそうそう起こるものではありません。
よく考えれば分かることでも、目の前に美人(美男子)やハイステータスな人が現れるとつい「運命かも」「やっと理想どおりの人にめぐり会えた」などと思ってしまうことがあるようです。
とくに、入会してから美形の会員ばかり紹介される結婚相談所は悪徳業者である可能性があります。冷静に判断しましょう。
3.結婚したい人には見えない
結婚相談所に潜むサクラには、「どうも結婚したい人には見えないな」という印象を受ける特徴もあります。
本来であれば、結婚相談所で知り合った人へは結婚や家族に関しての質問が出て当然です。
ところが、結婚相談所に潜むサクラは、知り合った人に興味がありません。結婚する気もなければ二度と会うつもりもないので、そもそも相手への質問すらしない可能性も高いです。
結婚や家族に関する話題がほとんど出ない人や、知り合ったばかりなのにほとんど質問してこない人がいたら警戒しましょう。
まとめ:信頼できる結婚相談所を選ぼう
結婚相談所でサクラの被害に遭わないためには、サクラがいない結婚相談所を選ぶことが大切です。今回ご紹介したチェックポイントを活用して、確実に信頼できる結婚相談所を選んでくださいね。
当サイトでは信頼できる結婚相談所のみを紹介しています。実際に利用したユーザーの口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキングも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア