結婚相談所は数多くありますが、本当に信頼できる結婚相談所がどこか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は結婚相談所のカウンセラーとして10年以上勤務してきた経験から。信頼できる結婚相談所を選ぶときのチェックポイントを紹介したいと思います。
<目次>
会員数が1万人以上の結婚相談所を選ぶ
結婚相談所では会員数が重要です。会員数が多ければ多いほど、理想的な相手に出会える確率も高くなるからです。多ければ多いほどいいわけでは無いのですが、最低でも1万人以上の結婚相談所を選ぶようにしましょう。
全国で数百人程度の会員しかいないような結婚相談所では出会いの機会はおろか、紹介してもらえる人数も限られてしまいます。
結婚相談所の口コミ比較ランキング に掲載しているような大手の結婚相談所については独自会員だけで1万人以上いるところばかりなので基本的には問題ないです。
独自会員が少なくても、結婚相談所の多くはIBJやJBUなどの結婚相談所連盟に加盟しており、これらの連盟に加盟している結婚相談所は会員のデータベースは共有しているので、数万人以上の会員から紹介してもらうことができます。大手ではなくてもこうした連盟に加盟していれば、会員数については問題ないです。
独自会員も少なくて、結婚相談所の連盟にも加盟していないところは避けたほうが良いでしょう。
好みの会員が在籍しているところを選ぶ
会員数が多くても、会員の質が低くては意味がありません。出会えれば誰でもいいというひとはいいかもしれませんが、真剣に結婚を考えるひとであれば、会員の質にこだわるべきです。
男女のバランスはとれているか、居住地に偏りはないか、好みの年齢層の会員はいるかなど、会員の質は必ずチェックするようにしましょう。たいていはHPに会員のデータが公表されています。
もっと具体的に好みの会員が在籍しているかどうかをチェックするには、無料相談会などに参加して、実際に会員検索を試してもらうのもいいと思います。
入会する前に好みの会員がいることが分かれば安心して入会することができるはずです。
特定の業界や職種の人と知り合いたいのであれば、専門の結婚相談所を探すのもありです。業界や職種プラス結婚相談所のキーワードでネット検索すればたくさん出てくるのでチェックして見てください。
入会審査が厳しいところを選ぶ
誰でも登録できるサービスというのは、手軽に始められるというメリットがあるものの、会員の信頼性は大きく崩れてしまいます。世の中には正直な人がいる一方で、年齢や学歴を偽るひとも少なからずいるからです。
結婚相談所を選ぶときには、身分証や所得証明、卒業証書などの登録を義務づけ、厳しい入会審査を実施しているところを選ぶようにしましょう。誰でも簡単に入会できるような結婚相談所や婚活サイトはそれ相応の会員しかいないと思った方がいいです。
ツヴァイは上場企業ということもあり、そのような入会審査はしっかりしていますね。
成婚率で比較しない
結婚相談所の中には「成婚率」をアピールすることが多くあります。しかし、この成婚率はたいていの場合、当てにはなりません。というのは、成婚率の計算に明確な基準はなく、各社が自分の都合のいいように数字を出している場合も数多くあるからです。
もちろん、パートナーエージェントのように正確に成婚率を出して、サービスレベルの向上に努めている会社もありますので、成婚率という数字を出すこと自体が問題という訳ではありませんが、他社と比較できる数字でない以上はこれを基準に結婚相談所を決めることはできません。あくまで目安程度にとどめておくのが賢明です。
無料相談で担当者の対応をチェック
結婚相談所では初回の相談で料金が発生することはほとんどありません。担当者からサービスに関する詳細な説明がありますし、たいていは持ち帰って検討することができます。
なので、興味のある結婚相談所の無料相談会などに参加した際には、担当者の対応をチェックするようにしましょう。
・強引に勧誘するようなところはないか
・こちらの話を親身に聞いてくれるか
・基本的なマナーができてるかどうか
・清潔感のある服装かどうか
これらのことをチェックするようにしましょう。入会前の担当者の対応が良くないところは、入会後に対応するカウンセラーの対応も良くないことがほとんどです。よく注意しましょう。
休止期間の料金が高すぎないかチェック
交際相手が見つかると結婚相談所では休止の手続きをすることになります。新規で紹介してもらう必要がないのですから、活動自体が休止になるからです。
この休止期間中の料金については基本的にはかからないことやかかっても少額で住むことがほとんどです。しかし、オンライン結婚相談所など一部の結婚相談所の中には休止期間中も料金が発生することがあります。
その料金が高すぎないかどうかは入会前に必ずチェックして起きましょう。
中途退会についても同様です。違約金不要で中途退会を認めているサービスもありますが、特定の期間内の退会には違約金が必要になる場合もあります。この辺りはトラブルの原因になりがちですので、資料請求や無料相談会などでしっかりと確認するようにしましょう。
認証があるところは信用できる
結婚相談所には上場企業から自宅でボランティア的に運営している個人事業主まで種々様々な形態があります。
これらの結婚相談所が正しく運営しているかどうかをチェックして、正しく運営している結婚相談所に認証マークを提供する役割を担うのが結婚相談所業界団体の認証です。
マル適マークCMS、MCSA(結婚相談業サポート協会)、ims(結婚相手紹介サービス業認証機構)、JMIC(一般社団法人日本結婚相手紹介サービス協議会)などが有名です。
認証は任意なので、認証されていないからといって悪い結婚相談所だというわけではありませんが、認証されている結婚相談所は厳しい基準を満たしていることが証明されているので、安心して入会することができます。
HPやパンフレットなどに記載されているはずですのでチェックして見ましょう。
口コミランキングをチェックする
当サイトではここまで紹介した7つのチェックポイントを満たす結婚相談所しか掲載をしていません。
その中でも結婚相談所の比較ランキングの上位5社については私個人としても「信頼できる結婚相談所」であることを自信を持ってお勧めできます。
信頼できる結婚相談所を探している方はぜひランキングをチェックして見てください。実際の利用者の評価や口コミも読むことができます。
注目の記事
![]() |
結婚相談所の口コミ比較ランキング |
---|---|
実際に利用した600人以上の評価で決定!口コミ評価を元にした結婚相談所の口コミ比較ランキング。本当に出会える結婚相談所とは?? |
![]() |
新型コロナで外出自粛!自宅でもできる婚活・出会いの方法 |
---|---|
外出自粛中でもできる婚活って??自宅でもできる婚活や出会いの方法をご紹介。 |
![]() |
期待の新サービスが登場!ペアーズエンゲージのレビュー |
---|---|
月額9800円の格安の結婚相談所がスタート!運営はあのペアーズ!詳しいレビューはこちらから。 |
![]() |
1年以内に理想の相手と結婚する方法 |
---|---|
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは〇〇!婚活のプロアドバイザーが教える1年以内に結婚するための方法。 |
関連記事
SNSでシェア