婚活パーティー
OTOCON(おとコン)の口コミ・評判
最終更新日:
口コミ評価
(42件)
|
|||
星5つ | ![]() |
17 | |
---|---|---|---|
星4つ | ![]() |
12 | |
星3つ | ![]() |
6 | |
星2つ | ![]() |
5 | |
星1つ | ![]() |
2 |
OTOCON(おとコン)の特徴
パートナーエージェントが運営する大人のための婚活パーティー
専任のコンシェルジュが人気のパートナーエージェントが運営する大人のための婚活パーティーです。自社のラウンジを使用しているため、綺麗な会場でパーティーを楽しめるのが特徴です。パートナーエージェントが運営しているので、スタッフのサービスレベルも高いです。
参加費が安い
OTOCONは自社のラウンジを使用していることや、必要最低限のサービスに抑えていることもあり、一人当たりの参加費が安いのが特徴です。女性が安いのはもちろんですが、男性でも他よりも3割くらい安いので、お財布に優しいです。たくさん参加したい人におすすめできます。Pontaポイントも貯まるので、集めている人はお得に参加できます。
パーティーのバリエーションが多い
オーソドックスなパーティーもありますが、「1年以内に結婚相手を見つけたい方限定」「再婚理解者限定」など、様々な切り口のパーティーが開催されているので、好みの相手がいそうなパーティーを探しやすいです。
OTOCON(おとコン)の口コミ
料金が安いのがありがたい
2018/04/17By 35歳/女性/サービス業
何度か参加したことがあります。ここは自社で会場があるので料金がすごく安いです。女性だと1000円くらいで参加できる日もあるので、かなり安い部類だと思います。
婚活パーティーは何度か参加しないといい人が見つからないと思うので、ここのように安いと何度も参加しやすいのがいいなと思います。
参加者の質や参加人数という意味では、PARTY☆PARTYのような有名どころの方がいいかなとは思いますが、料金ではOTOCONに分があります。
私自身は3回参加して1回マッチングしただけですが、友人はすでにいい人を見つけたようです。
他のパーティーにも参加しつつ、OTOCONもたまに参加していきたいなと思います。
パーティーの時間が長くて良かった
2018/04/06By -/男性/会社員
おとコンの婚活では参加人数はだいたい15人から16人です。男女比はほぼ同等です。つまり、1回の婚活パーティーに男性も女性も7人から8人くらいしか参加できないんです。
だから人気がありそうな企画の婚活パーティーだと、早くしないとすぐに定員いっぱいになってしまう感じでした。
参加女性の年齢層ですが、女性で最も多いのは30代前半の女性でした。この辺りはOTOCONが大人の男女をターゲットにしているからだと思います。
私の場合、参加当時の年齢が36歳くらいでしたから30代の女性だと話がぴったりと合う感じで良かったです。また、結婚に対する真剣度も高いと思いました。
パーティーの内容については1対1トークとフリートーク、メッセージカードで告白などほかの婚活パーティーの内容とそれほど変わりませんでした。
1回の婚活パーティーの時間が2時間と少し長めに設定されているので、女性の方とお話しする時間が長かったのは良かったです。
真面目な目的で参加している女性ばかり
2019/12/05By 36歳/男性/会社員
何度か参加したことがあります。個室形式の小規模なパーティーです。「落ち着いた女性」というテーマだったこともあり、参加していた女性は派手さは無いけど話しやすいナチュラルな雰囲気の女性が多かったです。
婚活で参加しているという人ばかりで、結婚に関する価値観とかを話している人もいて、真面目に結婚を考えているんだなと思いました。話す時間も長めなので、じっくり話せましたし、価値観が合いそうな方とマッチングもできて収穫の多いパーティーだったです。
フリータイム無しは好き嫌いが分かれそう
2019/06/18By 33歳/男性/証券会社
OTOCONではフリータイムが無いので基本的に一対一で話すことがメインになります。
私が参加したのは一対一のトークを二回ずつやるパーティーでした。
今まで他社で参加してたのはフリータイムがあるパーティーだったので、ちょっと違和感を感じてしまいました。1回目に話して合わないと思った相手ともう一度話すよりも、合うと思った相手と話した方が良いですからね。
もちろん、フリータイムが無い方が気楽という人もいるでしょうから、一概に良い悪いというわけでは無いのですが。。
好き嫌いは分かれるのかなと思いました。
落ち着いた雰囲気でゆっくり話せる
2018/07/25By 31〜34歳/女性/ショップ店員
地方に住んでいるせいか、今まで都会で開催されるような婚活パーティーには参加したことがありませんでした。私が住んでいる地域のクリスタルプラザでおとコンの婚活パーティーが開催されたので、少し前に参加をしてみました。
婚活そのものをスタートしたのは1年くらい前ですが、周囲の結婚ラッシュの後押しもあり、私も30代前半の内には結婚しようと思いました。
他の婚活パーティーに参加したことはありませんが、地元の男性とのお見合いは数回やって、交際まで発展しても結婚まではいかなかったです。
それから婚活パーティーも考えるようになりましたが、参加する機会がありませんでした。おとコンが私の住んでいる地域でも婚活パーティーを開催してくれたのは有難かったですね。
会場は地元でも有名なクリスタルプラザで、私も何度か過去に行ったことがある場所でした。
上の階でしたので窓からの景色も楽しめて、専用の個室もあるので、そちらで1対1のトークができるようになっていました。個室ですので周囲の目をきにせずに話すことができました。
参加者は男性が8人で女性は6人だったと思います。なぜか女性の参加費は特割中でしたので、わずか500円でした。飲み物はソフトドリンクだけですので、パーティーそのものにはあまりお金はかけていないようですね。
私の最初のイメージでは、婚活パーティーというのは大勢で集まってワイワイやるものと思っていましたが、実際はそうでもなく落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとお話をする感じでした。
一対一で会話をする時間が長くて良いです
2018/04/17By 35〜38歳/男性/会社員
仕事人間と呼ばれるような20代、30代を送ってきました。
自分では、徹夜で仕事をして栄養ドリンクを飲んで、寝ないまま次の日の仕事に出る…このような生活をかっこ良いと思っていました。
しかし誰もいない自宅マンションに帰り、駅前で買った冷えたお寿司を食べていると、「このままでいいのだろうか」という複雑な気持ちになりました。
大きなプロジェクトを終えて比較的自由な時間が増えた現在、やはり仕事だけの人生ではだめだと思うようになりました。
同世代の同僚は、すでに結婚をして家庭を持っています。私も仕事での成功だけでなく、幸せな家庭を持ちたいと思うようになり、婚活をスタートすることにしました。
そんな時に「婚活初心者におすすめの婚活パーティがある」と知りました。
それが「OTOCON(おとコン)」で、先日ついに婚活パーティーデビューをしました。
OTOCON(おとコン)は男女が8人ずつ集まるような、婚活パーティーとしては比較的小規模なものです。
そのかわり、一対一の自己紹介タイムが7分から10分程度と長めに設定されています。
大規模なパーティーの場合は、3分ほどしか話すことができないようです。私は早口でもなく、女性との会話にも慣れていないため、3分では短すぎると思います。
OTOCONで婚活パーティーデビューをして良かったと思います。
OTOCONでは中間タイムに「第一印象カード」を提出します。後半戦が始まる前に、誰が自分に好印象を持っているか知ることができる仕組みです。
また女性に自分の好意を伝えることができます。
その上で後半に一対一で再び会話をすることができるので、参加者の第一印象を意識しながら会話ができるのがいいと思いました。
人数少なめだけど、ゆっくり話せるのは良い
2019/10/16By 31歳/女性/医療関係
婚活パーティーはいろいろなところで参加していますが、ここも参加したことあります。パートナーエージェントのラウンジを使っているので、個室形式でゆっくり話せるのが良かったです。飲食店とかでやるような騒がしいパーティーが苦手なので、私は自分に合っていると思いました。
欠点は参加人数が少ないパーティーが多いので、一度に多くの人と話せないことですが、その分一人一人とゆっくり話せるのは良いと思いました。残念ながらカップリングはして無いですが、これは運もあるので仕方ないです。5点満点とはいきませんが値段の割に良いとは思いました。
男性は真面目な方が多い印象
2016/06/29By 30歳/女性/医療系
スタッフの方がしっかりしていて安心しました。男性は真面目な方が多い印象です。名古屋で参加したのですが、三重や岐阜の方が多く地元の人は少ないような気がしました。女性は人柄の良さそうな方が多くてお友達になりたいと純粋に思いました。
私は事情があってOTOCONの母体であるパートナーエージェントに先に入会した上で参加しました。参加することをパートナーエージェントの担当者さんに伝えると、OTOCONを含めて婚活パーティーは年収や婚歴などは自己申告なのでカップル成立後にちゃんと自分で確認するんですよ、と助言されました。
実際、パートナーエージェントでは独身証明、源泉徴収を提出していたので、OTOCONではカップル成立後、出自や婚歴の確認は必須だと思いました。
2回のトークタイムは苦手だった。。。
2018/02/06By 28歳/女性/事務
OTOCONでは全員とのトークタイムが2回あります。これをいいと思うか悪いと思うかは人によって違うと思いますが、私はちょっと苦手でした。
お互いに第一印象が良ければ2回目も楽しくお話しできますが、どちらかの印象が悪いとお互いに消化試合みたいな空気で話をすることになります。
これはちょっときつかったですね。。。
OTOCONでもトークタイムが1回のパーティーやフリータイムがあるパーティーもあるのでそういう企画を選べばいいだけなんでしょうけど。。。
真剣に婚活している人向けですね
2019/09/26By 30歳/女性/事務
運営しているのが結婚相談所のパートナーエージェントなので、参加している層は婚活目的で結婚を考えている人が多いです。
なので、軽い気持ちで参加するとちょっと場違いな感じになってしまうと思いますね。異業種交流会とか合コンと同じノリだとあれってなるでしょうね。
男女ともに、良いひとがいれば本気で結婚を考えたいというくらいの気持ちで参加してる人がほとんどなので、そういう人じゃ無いと良い出会いにはならなそうです。
少人数制なのがいい
2016/02/13By 36歳/男性/製造業
会場にもよるが、仕切りのとこに案内されてプロフィールカードや第一印象カードを渡される。女の子とのトークタイムは10分弱。
男子が席移動して、女の子と二回トークを行う。
第一印象がよくないと2周目はきついものの、第一印象カードには参加者の女の子には○はたくさんつけたほうがいい!カップリングして、連絡先を交換しても連絡をくれない女の子も存在するから、書いたほうがカップリング率は高まる。
ちなみに私はlineで連絡先を交換して即ブロックという、悲惨な目にもあったけど、オトコン自体はなかなか良いと思う。
リクエストカード(要は本命を指命するカード)の結果も、提出後5分程でカップリングの結果が分かるのもいい。
口コミで評判だったOTOCONで婚活
2018/03/14By 35〜38歳/男性/-
婚活パーティーに参加しようと思ったきっかけは、出会いがなかなかなかったことです。30代になってから特に職場と家を往復する毎日で、まったく女っ気がなくなってしまいました。
これでは結婚もできないと思って、婚活パーティーへの参加を決意しました。
数ある婚活パーティーを運営する会社がある中でおとコンを選んだ理由は、口コミでの評判がとても良かったからです。
どんな口コミを見たのかというと、男女とも出会いにとても前向きである、男女比がほぼ変わらなくて出会いやすい、婚活パーティーの時間が他のところより少し長くて話をしやすい、料金がリーズナブルなどです。
ネガティヴな口コミがなかったわけではないですが、ポジティヴな口コミが圧倒的に多かったので信じてみようと思いました。
おとコンの婚活パーティに参加すると、容姿や性格が良い女性が多くて、本当に素敵な方が多いなと思いました。だから早く女性と仲良くなってお付き合いができたら良いなと思いました。
でも、良い出会いはありませんでした。その理由は、ライバルの存在です。毎回毎回ですが、男性の中にイケメンでお金持ちという人が1人か2人位いるんです。
そういった人たちが女性から注目されてしまって、私に注目が集まらない状態になるのです。だから、何度アタックしてもうまくいきませんでした。自分がモテないといういうこともあるのでしょうが残念でした。
ですから参加する人はしっかりとその覚悟がなければいけないと思います。モテない人ばかりだとチャンスはかなり出てくると感じました。
割引されているパーティーは狙い目
2019/08/05By 32歳/男性/医療系
OTOCONは元々料金が安いですが、早めに申し込んだり、逆に直前で申し込むと、かなり安い金額で参加することができます。特に参加人数が少なめの平日の夜とかは割引になることが多いなと感じています。3000円で参加できる時もあります。
女性の参加料金が安いところは他にもたくさんあると思いますが、男性の参加料金がここまで安いところは他には無いんじゃ無いでしょうか。その分小規模なパーティーがメインにはなりますが、私はその方が良いのでむしろメリットです。
好みの男性を発見
2018/04/18By 31〜34歳/女性/-
参加者の男性の中では、メガネをかけた真面目そうな方が私の好みの男性でした。その男性とお話しするときは少し緊張していたような気がします。
第一印象カードとリクエストカードでは、その方の番号を記入したのですが、その方は別の女性が好みだったようでうまくいかなかったです。パーティーが終了した後は少し落ち込んで帰宅することになりました。
思い返してみると1対1のトークタイムがメインとなっているので、そこでうまく自分をアピールできなかったのが良くなかったかもしれません。
私の参加したパーティーでカップルが成立したのは1組だけでしたので、婚活パーティーといってもそんなに大勢のカップルが一度に誕生するものではありませんでした。
意外と成立するカップルの組は少なくて驚きました。それとカップルになれなかったせいか、自宅に戻った後には自分の何がいけなかったのか、いろいろと考えてしまいますね。
しかし、今回はこのような結果でしたが、参加するパーティーによっては、もっと成立するカップルの組が多いケースもあるかもしれません。
私の場合はどうも個室で1対1で男性と話すのに慣れていないせいか、トーク中に少し緊張しすぎてしまった部分が否めないです。
おとコンでは、地元の別の場所でまた婚活パーティーをしてくれるようですので、今度はもう少し参加人数が多くてフリータイムがある婚活パーティーに参加したいですね。
現在はネットでおとコンのパーティー情報を見ながら、参加する婚活パーティーを選んでいます。
誕生したカップルが1組だけだった。。
2018/03/04By 31〜34歳/女性/ショップ店員
パーティー会場に行きましたが、スタッフは若い方が多くパーティの司会進行は予定通りにやってくれました。
時間は90分の予定でしたが、1対1のトークタイムの時間が結構長く、参加した男性8人とそれぞれ個別で話したのですぐに時間は過ぎました。
途中で休憩があったので、その間にお手洗いで化粧直しもできました。飲めるのはドリンクだけでお酒はなかったので、合コンとは少し雰囲気が違いますね。
誕生したカップルが1組だけだったせいか、最後はほとんどの人が残念そうな顔になってしまったので、婚活パーティーの場合は成立したカップルの人数で最後の場の空気は違うような気がします。
帰りの案内はしっかりしていて、プラザの出口までちゃんと見送ってくれました。
運営がきちんとしているから気持ちよく参加できる
2018/04/05By 34歳/女性/会社員
初めて婚活パーティーに行きました。平日の夜19時半から30~48才までの少人数のパーティーでした。フリータイムなどがあるとうまく話せないし、自分のところに誰も来なかったら…と思い、フリータイムなしのものに。
当日行ってみると、5名前後と 少し人数は少ないけど男女バランスはよかった。会場はきれいだし、スタッフの方も落ち着いて物静かで、他の口コミにある見下したような態度などもなかったです。
年齢が大人だったからか、参加者に変な人はいませんでした。もちろん多少の好みの差はあるかと思いますが、きちんとした格好で、相手の話をしっかり聞いてくれて、会話ができる方ばかりでしたので、
清潔感のない人や不躾な人はいませんでした。
飲み物も持ち手のついたちゃんとした紙コップで用意されててボールペンま買わされることもなく、コート掛けもキチンと用意されていました。
帰るときも女性から帰るのですが、全員壁側を向いているのでカップリング成立しなかった人も気にすることなく帰れます。
今回、カップリングしませんでしたが何一つ嫌な思いせず帰ることができました。
ただ女性の場合は、慣れている男性から連絡先をいただいて自分の連絡先は知りたくないときに、断る話法や手段を考えていたほうがいいかもしれません。
年齢制限はちゃんと守ってほしい
2017/09/06By 29歳/女性/サービス業
スタッフさんの対応などは悪いところは全然なかったんですが、年齢制限27~35限定の街コンで40代が半分以上…
さすがに今の私には対象にはならないので人数が足らないなど理由はあるとしても、結婚を考えての参加なので、年齢制限はちゃんと守ってほしいなぁと思いました。
参加料金が良心的、参加者もちゃんとしてる
2017/02/20By 36歳/男性/会社員
色々と参加してきましたが、OTOCONが一番良かったです。
まず男性の参加料金が良心的な値段で、安く参加できるのがいいです。5000円以上するパーティーがほとんどの中、OTOCONは3000円とか3500円で参加できます。
パーティー自体も決して安っぽいわけではなく、パートナーエージェントの専用ラウンジで行われます。
参加者に質とかはその日によるのでなんとも言えないですが、明らかなナンパ目的やサクラみたいな人はいないです。基本的にちゃんとした人が参加してます。
女性からすれば安心して参加できるのがいいのだと思いますし、男としても変な同性がいないのはありがたいです。
オススメは8人くらいの小規模なパーティーですね。大人数になると話せる人数は増えますが、時間も短くなるので、印象に残らないまま終わることが多かったです。
これから参加する人の参考になれば幸いです。
参加人数少なめだけど料金を考えれば妥当
2017/06/30By 36歳/男性/公務員
OTOCONは参加人数少なめです。満員でも7人とか8人くらいのパーティーがほとんどで、キャンセルが出たパーティーとかは5人くらいのこともあります。
他のパーティーではもっと10人以上と話せるパーティーもあるので、それと比べるとちょっと人数は少ないかなという印象です。
でも、他のところより料金が安い。男でも3000円くらいで参加できるので、参加人数少なめだけど料金を考えれば妥当だと思います。
人数少ないと、一人一人と話す時間も長めに用意してもらえるので、じっくり話せるのもいいですしね。
>>すべての口コミを読む(42件)
これからも定期的に婚活パーティーに出たい
2018/02/14By 35〜38歳/男性/-
おとコンの婚活パーティーに参加してみて思ったのは、私のようなモテない男性だと、なかなか女性とお付き合いまでは難しいのかなということです。
どうしても婚活パーティーでモテるのは、カッコよい男性とか、お金を持っている男性なんです。自分のように容姿が普通以下でただのサラリーマンだと、女性からなかなか興味をもたれないという事がわかりました。
ちなみにほかの婚活パーティーにも参加してみたいです。なぜなら、私を好きになってくれる女性がいるかもしれないからです。
やはり婚活パーティーは出会いとしては悪くないと思います。確実に女性と会って会話できるからです。ですからチャンスを増やすためにも定期的に参加していきたいです。
次回の婚活パーティーが楽しみです!
2018/03/19By 35〜38歳/男性/会社員
OTOCON(おとコン)の婚活パーティーに参加をして、これまで出会ったことのないタイプの女性達と会話をすることができました。
さまざまなタイプの女性がいて、それぞれの魅力を持っていることに感動しました。
8人の女性と新しく知り合うことができました。どの女性も個性のある花のように素敵で魅力的だと感じました。
私は会社人間ですので、基本的に職場の女性としか会話をする機会がありません。
OTOCONの婚活パーティに参加をしてみて、「会社の外には、こんなに素敵な女性がいるのか」と率直に思いました。
もちろん社内の女性も、仕事以外の場ではもっと女性らしく魅力的なのでしょう。
仕事以外の場にいる女性の明るさや女性らしさを感じて、結婚をしたい気持ちが強くなったような気がします。
少なくとも仕事だけで恋愛をしないのはもったいないと強く思いました。
結婚したいと思えるような女性が婚活パーティに参加をしているのは嬉しいことでした。
また質問される内容はすべて結婚生活に結び付く内容で、「なるほどこのように婚活を進めればいいのか」と参考になりました。
今回は会社用の背広を着て参加しましたが、次回はもう少しオシャレなスーツを着ていきたいと思います。
また美容院に行って髪型も整えたいと思いました。
このように婚活パーティーに対して前向きな気持ちになれたのは、大きな収穫だと思います。
OTOCONの婚活パーティーのおかげで、婚活は楽しいと思えるようになりました。
私は仕事ばかりしてきましたが、今後は仕事と同じくらいの熱量で婚活に励みたいと思います。
少人数制で1人の人とじっくり話せる
2018/04/10By 39〜42歳/女性/会社員
合コンする機会もなくなったので、合コンよりも真面目に婚活したいなあと思うようになりました。
そこで、適当にネットで検索して探した婚活パーティーに初めて参加したら、大勢の男性と分刻みで喋る回転寿司状態に面食らってしまいました。
話には聞いていましたが、じっくり話すことができなくて、誰が誰だか印象に残らない感じで外れでした。
でも、オトコンなら少人数制で、1人の人と話せる時間が長いと友人から聞いたので、めげずに参加を決めました。
真面目に結婚を考えている人しか参加していないので、ヤリモクに引っかかる心配もありません。
しかも、オトコンの参加費用はかなりリーズナブルなので、毎週参加しても平気なのがいいなと思いました。
オトコンでは、男女比のバランスに配慮し募集をかけられています。なので、当日会場に行ってみたら男女のバランスが悪くて不公平感でがっかりしたということにはなりません。
それから、年齢にマッチした婚活パーティーが多数企画されているので、参加したら20代の子に美味しいところを持っていかれた..という事態にも遭遇せずに済みます。
サイト上で、希望する日程や年齢を選択すると、さまざまな婚活パーティーが表示されます。
会場は、だだっ広い会議室のような空間ではなく、お洒落でアットホームな会場で行われるので、じっくり話しをすることができますよ。
また、どの会場も駅から近い場所にセッティングされるため、会社帰りでも気軽に参加できます。
ノリが良くて仕事のできるスタッフでした
2018/04/01By 35〜38歳/男性/会社員
おとコンの婚活パーティーのスタッフは、ノリがとっても良い人が多い感じでした。
場の雰囲気を盛り上げるということを心掛けているのかリラックスさせようとしているのか、説明途中にギャグを入れたりしていました。だから参加者たちはすごく和んでいました。
とはいえ、進行に関してはしっかりと丁寧にわかりやすく説明してくれました。だからどんな感じで進んでいくのかと心配することもありませんでしたし、流れに任せているだけで婚活パーティーがスムーズに進みました。
あとは、フリータイムで気になる女性になかなか話しかけられないでいたのですが、スタッフがそれを察して私とその女性が話せるように仕向けてくれました。ちゃんと見てくれているなと思いました。
フォローの言葉掛けをしてくれる
2018/04/08By -/女性/会社員
オトコンの婚活パーティーは、少人数制で個室でじっくりお話ができます。そのため、他の参加者の目を気にすることなく目の前にいる人に集中できて良いと思いました。
会場は、駅から近い割に人目に付きにくい場所で、会社帰りに参加してもバレにくいのが良かったです。
何よりも、自分の年齢に合った婚活パーティーが多数企画されているのが素晴らしいです。
パーティーによっては連絡先を自由に交換することができるため、あまりかしこまらずに交際に発展しやすいと思いました。
但し、少人数制なので、早めに予約をしないと締め切られてしまうこともあります。
また参加費用が安めなので、年収が低めの人が多いかもしれません。
また、オトコンは少人数が売りですが、男女比に少しでも差ができると、トークタイムで誰とも喋らない時間が発生する場合があります。私は、1回だけ女性の方が多い時に参加して、10分くらいポツンと座っていたことがありました。
そんな時、オトコンのスタッフは放置せずに「どの人が良かったですか?」とか「婚活パーティーは初めてですか?」などと話しかけてくれます。なので、手持ち無沙汰にならずに過ごせました。
また、受付の時に配布されるプロフィールカードは、ただ手渡すのではなく、「面倒でもたくさん書いたほうがお話が弾みますよ」とスタッフの方が声掛けをしてくれて感じが良かったです。
進行は、変にイベント慣れしていない誠実な喋り方をする人が多く好印象でした。
管理がなっていない
2017/05/09By 29歳/女性/会社員
何度か違う会場に参加した。
同じ人と2回ずつ話ができるのがいいなと思い参加した。
たまたまかもしれないが、明らかに場違いでからかうような人や年齢層が大幅に違う人たちが参加していることもあった。
管理がなっていないと思う。
カップリングできても大抵、何も言わずに結婚前提だと思い込んでいる重い人が多い印象です。
気まずい人と鉢合わせしないような対策もしてもらえると嬉しい。
安心して参加できる
2013/10/30By 30歳/女性/看護師
パートナーエージェントが運営しているということもありますが、
会員登録を必須にしたり、身分証明書の確認を徹底してたりするので、
安心して参加することができます。
参加者もしっかりした感じのひとが多いです。
一人でも気軽に参加できます。
参加料金が安め
2014/01/11By 36歳/男性/公務員
お見合いパーティーには色々参加してますが、OTOCONは安めですね。正規料金に大きな違いはないですが、早割とか友達割とか使えば結構安くなります。Pontaポイントも500ポイントくらいもらえるので、それも含めると、だいぶお得なんじゃないでしょうか。会場もしっかりしたオシャレなとこだし、コスパは高いです。
会場の雰囲気は最高
2014/02/13By 35歳/女性/事務
パーティーの内容や参加者は他と変わりませんが、会場の雰囲気がいい感じなのが気に入っています。いかにもお見合いパーティーの会場ってとこではなく、結婚式の二次会とかで使いそうな会場が多いです。場所によっては、ソファでゆったりすわって話せるところもあるので、リラックスできます。お見合いパーティーは会場で経費を減らそうとするところが多いので、こうした会場にこだわっているのは好感がもてます。
男女比に気を配ってくれます
2018/11/09By 35〜38歳/男性/-
OTOCON(おとコン)の婚活パーティーは、男女比に気を配っているとのことです。
男女の参加人数の差を3名以内にするよう調整しているそうです。
私が参加したOTOCONの婚活パーティは、ラッキーなことに男性8人女性8人と、男女比がフィフティ・フィフティでした。
もし他の婚活パーティーに参加をして、男性ばかりで女性がほとんどいなかったら、何のために参加したのか分からなくなると思います。
またOTOCONはスタッフの方のサポートが素晴らしく、「初心者に優しい婚活パーティー」の評判通りだと思いました。
私はまさに初めての婚活パーティーで、一人での参加でしたが、終始楽しい時間を過ごすことができました。
これから初めて婚活パーティーに参加する予定の「婚活初心者」の男性におすすめしたい婚活パーティーです。
不信感があるカップリング
2018/12/04By 35歳/男性/会社員
30代の男です。
先日、オトコンのパーティーに参加した時の話。
話はかなり盛り上がり感触は良かったもののカップリングはせず、すごすご帰ろうとした時、同じくカップリングできずに帰ろうとしていた参加男性の1人から話しかけられました。
「2番を付けていた方ですよね?1番の女性は選ばなかったんですか?」と
1番の女性の方はとてもステキな方で、明るくて容姿もおキレイでその時のパーティーでは誰もが選ぶ様な方でした。
しかし誰ともカップリングせずに帰って行っていました。
私ももちろん第1希望でその1番の女性を書いていましたし、わざわざ言わずともおそらく参加男性全員が1番の女性を選んでいるであろう事は明らかでした。
ですから、ちょっと不審に思いますましたが隠すこともなく
「1番の女性、選びましたよ」と告げると、
「おかしいですね。帰り際にカウンターにあった1番女性が書いた紙が見えちゃったんですけど男性2番と書いてありましたよ。」
だとしたら、私とその1番の女性とがカップリングしているはずなのです。
もちろんその男性が言っている事が本当かはわかりませんが、わざわざ私にそんな嘘を言ってくる意味などないでしょうし、その方が言うには
「以前参加した時にも不自然にカップリングさせられなかった事があって、それから不審に感じているんです」とのこと
これが本当だとしたら、明らかに司会の人間がカップリング番号を操作しているという事ですよね。
1番の女性がサクラという可能性もあるかもしれませんが、それならわざわざ番号を書く必要すらないわけだし・・・。
もちろん司会の方も人間ですから手違いもあるでしょうが、カップリング番号は婚活パーティーの一番大事なところですから絶対に手違いなどあってはならないポイントでしょう。
若い男の司会者だったので、キレイな方とカップリングする事へのひがみみたいなものもあったのかも知れません。
司会以外のサポートするような人間と2人でチェックしあう・又はコンピュータに入力してカップリングさせるなど確実なやり方は他にもあるはすです。
おそらくカップリング自体を操作されていたのでは?と感じています。
真相は今となってはわかりませんが、本当に公平公正にやっているのか?という不信感が残ったパーティーでした。
2周話さなければいけないのはしんどい
2018/07/23By 40歳/女性/会社員
個室ブースで1:1会話が2周するのが特徴。
2周。
これを良いと思うか、イヤだと思うかでこのサービスが合うかどうかが分かれる。
ある男性はみんな平等に2回チャンスあるからここがいいって言ってた。
でもわたしはナシな人とまた話さなきゃいけないのがしんどい。
ナシな人でも普通に会話くらい楽しくできれば問題ないんだけど、
凄く態度悪い人や凄く感じ悪い人もいるし、
いかにもヤンキーみたいな人もいて、
2巡目とかもう相手に向かって心の中で「消えろー!」って叫んでる時ありますよ。
平日のパーティーは連絡先を交換できる
2018/09/17By 39〜42歳/女性/-
オトコン以外の婚活パーティーでは、自分よりも年齢が下の人が多くて、場違いな気分でした。でも、年齢に合ったパーティーを探すことができたので、話をしても年齢のギャップを感じずに楽しく話ができたと思います。
じっくり話をすることができるので、見た目はタイプではない人でも喋ると意外と面白くて、素敵だなあと感じる場面もたくさんありました。
その上、平日のパーティーでは、連絡先の交換が自由ですので、取り敢えずという感じで、気軽にお互いにメールアドレスやLINEの交換ができます。カップルになれなくても、そのまま帰りに飲みに行ったりといった展開になることもあります。
今まで数人の男性と2回以上デートをしましたが、結婚したい男性にはまだ出会えていません。
良い点、悪い点
2018/04/05By 32歳/男性/会社員
良い点
・料金が安い
・対応は丁寧
・開始前の説明はしっかりしてくれる(たまにそこまでせんでもと思うくらい)
悪い点
・参加人数が少ない時は特割で割引になるため人によって先に申し込んだ人と特割で参加してる人とで費用が異なる時がある。
ただし受付時に交渉は可能(むしろ受付の人に交渉はしっかりして下さいと言われました)
10回以上行きましたが、ベテランの社員さんはほんとに丁寧で、他と比べても群を抜いてました。
ただ参加者のドタキャンも結構あり、人数揃わない時や男女比が6-4など待ち時間が出ることが多々ありますが、次回参加無料券や一度だけ返金対応された上で集まった人に時間を取らせて申し訳ないと集まった人だけでそのまま無料で場所を解放されてパーティをやった事があります。
サクラについては、電話で参加者を募集したり、パーティの時にコソっと声をかけられる事が男女問わずあるので絶対とは言い切れませんが、少ないと思います。
会場がオシャレ☆
2014/02/24By 28歳/女性/事務
銀座のパーティーに参加しましたが、会場がめちゃくちゃオシャレでびっくりしました。結婚式の二次会でも使われるような場所なので、内装やライティングがすごいきれい。味気ない場所で開催されるパーティーにはないワクワク感がありました。今回はカップルになれませんでしたが、また参加したいです。
シンプルな原点回帰の婚活パーティー
2013/10/16By 36歳/男性/IT
最近は婚活パーティーは色々とバリエーションが増えましたね。
街コン形式や趣味合コンやスポーツ合コンなど。
でも、やっぱり初対面の相手とは1対1で話してこそだと思うので、
その点、OTOCONはシンプルな原点回帰のパーティーだと思いますね。
特別こったことはしないのですが、
1対1でじっくり話して、合うかどうかを確かめる。
色々な婚活パーティーに参加しましたが、
私はこのスタイルが一番いいという結論に落ち着きました。
シンプルが一番です。
参加者は少数精鋭って感じ
2013/11/24By 26歳/女性/事務
オトコンのパーティーは定員が男女合わせて15〜20人くらいと少なめ。
その分、参加者は少数精鋭って感じです。
私が参加した新宿のパーティーでは、職業は普通の会社員か公務員がほとんどでしたが、年収は基本的に500万以上で、1000万を超えるのひとも1人いました。
パートナーエージェントの入会者も参加しているので、割と高年収のひとが集まりやすいのかな。
年齢層は30代半ばで35,6,7くらいが多かったです。女性はアラサー周辺って感じ。
カップルは2,3組できていました。
参加者数重視のひとは物足りないかもしれないけど、少数精鋭でいいってひとは楽しめるんじゃないでしょうか。
じっくりと話がしたいひとにおすすめ
2013/12/15By 30歳/女性/事務
OTOCONは小規模なパーティーが多いですが、その分一人一人と話す時間は長めです。一般的には2,3分ですが、ここは10分くらい話せます。
終わった後に誰が誰だか分からなくなるようなことはないですし、一人一人との会話が楽しめるのは魅力なんじゃないでしょうか。
じっくりと話がしたいひとにはおすすめです。
好みは分かれる
2014/02/03By 32歳/男性/銀行
OTOCONが特徴的なのは中間投票やフリータイムがなく、1vs1のトークタイムで一本勝負なところです。
よくあるお見合いパーティーでは1vs1のトークタイムで気に入った相手と、フリータイムに話したりしますが、OTOCONはフリータイムがないので、1vs1のトークタイムのみの勝負になります。
その分、10分と長めの時間が設けられているので、じっくりと話せるメリットはありますが、一本勝負なので、第一印象ですべてが決まってしまうのは、デメリットかなと思います。
1回話していい印象を与えれなかったら、2回目はないよってことですからね。
うーん。好みは分かれそうです。
しっかりした女性が多かった
2014/02/16By 38歳/男性/公務員
一度参加したことがあります。10vs10くらいの小規模なパーティーです。身なりや性格が整った女性が多く、真剣に婚活をしている方が多かったという印象です。自分も第一希望の相手とカップルになれましたし、非常に収穫の多いパーティーだったと思います。一人一人と話す時間が長いので、第一印象だけでなく、会話の中からお互いを知れるのがOTOCONのよさだと思います。開催地が都市部に偏っているのが難点ですが、該当の地域に住んでいるひとはぜひ参加をおすすめします。
落ち着いた雰囲気のパーティー
2014/02/24By 32歳/女性/受付
3回に1回はここのパーティーに参加してます。会場にもよりますが、落ち着いた雰囲気のパーティーが多いです。お見合いパーティー独特のあのザワザワした感じもあまりなく、相手の男性声が聞こえなくなるということもありません。定員が少なめなので、多くのひとと話せないという欠点はありますが、参加者の質も悪くないので、それほど欠点には感じません。色々なお見合いパーティーに参加しているひとは、一度参加してみると、ちょっと違った雰囲気を味わえると思いますよ。
平日は割引率が高いのでお得
2015/08/01By 34歳/男性/薬剤師
OTOCONは1週間前とかに予約すると、早割で何割か安くなります。休日の割引率は2割ほどですが、平日の夜になると、3割とか4割、すごいときは5割(つまり半額!)で参加できることがあります。
こういうお見合いパーティーは当たり外れがあり、どうしても何度も参加しないといい出会いが見つからないので、割引率が高い平日の夜を狙って参加すれば、繰り返し参加しても、懐が痛みません。
OTOCONは結婚に前向きなひと向け
2015/09/23By 30歳/女性/事務
運営元がパートナーエージェントという結婚相談所になるということもあり、真剣な出会いを探している30代向けのパーティーが多いです。
20代でも参加できるものもありますが、数はかなり少なくなります。また、参加者についても、「恋人ができればいいなぁ」くらいのひとよりも、結婚願望が高めのひとが多いですね。
街コンと同じノリで参加すると、ちょっと場違い感が出てしまいます。ある程度結婚に前向きなひと以外は参加しても得られるものはないと思います。
OTOCON(おとコン)の基本情報
サービス名 | OTOCON(おとコン) |
---|---|
公式サイト |
https://www.otocon.jp |
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階 |
対応エリア |
|
【口コミの評点について】
※口コミ比較ランキングは婚活ナビのサイト上やアンケートサイトなどに投稿された5段階評価の平均評価になります。平均評価の数値は単純平均ではなく、単純平均に口コミ評価の信頼性指数と婚活ナビ編集部の評価を乗じた数値を採用しています。
※口コミは投稿者の主観的なご意見・ご感想であり、サービスの価値を絶対的・確定的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
※口コミの掲載は口コミのガイドラインに準じています。
口コミ投稿フォーム
★ 口コミ情報の公正中立を守るために、下記の内容をご確認ください ★
・実際に利用した方の口コミ投稿をお願い致します。
・結婚相談所や婚活パーティーのスタッフ、関係者の方による口コミ投稿はご遠慮下さい。
・投稿内容について、公正中立を基準に審査し、連続投稿や、真偽が疑わしい投稿については公表を控えさせて頂きます。口コミの掲載基準につきましては口コミのガイドラインに準じます。
・審査は不定期で行われるため、投票はリアルタイムでは反映されません。
※投稿していただいた方のプライバシーは厳守致します。
関連する口コミ
口コミランキング
-
1 OTOCON(おとコン)3.49(42件) -
2 PARTY☆PARTY3.46(81件) -
3 ホワイトキー3.43(59件) -
4 ノッツェ婚活パーティー3.42(25件) -
5 ゼクシィ縁結びイベント3.23(41件) -
6 エクシオ3.23(116件) -
7 Luxury Party(ラグジュアリーパーティー)3.23(12件) -
8 BestParty3.15(12件) -
9 フィオーレパーティー3.03(41件) -
10 エヴァのふれあいパーティー2.94(34件) -
11 ルーターズ(Rooters)2.87(114件) -
12 関西ブライダルパーティー2.86(29件) -
13 キスティ2.83(35件) -
14 東京夢企画2.39(38件) -
15 アクー2.25(20件) -
16 シャンクレール1.13(385件) -
17 出逢空間PARTY!-0.10(5件) -
18 クラブチャティオ-0.10(30件) -
- アーバンマリッジー (0件) -
- レインボーファクトリーー (0件) -
19 YUCO.(ユーコ)-0.10(40件)